2012/10/20 19:25:40
大学進学を控えてるんですが、建築士になるためにはやっぱり工学部の建築学科がBESTなんでしょうか。教えてください。
お節介ですが、業種は何をお考えでしょうか?
建築士でも設計事務所から工務店までります。
有名大学ならゼネコン系が理想だと思えます。
現場監督を希望なら、まずは就職が先だと私は指導してます。
今の状況では資格を先に目指した方立ちは、姉歯さんと同じに思えて苦労していると伺えます。
建築士は学生が必要な資格では無いので、私は中途採用なら未だしも、新卒の就職の必須条件では設計事務所としては受け入れずらいと思っています。
建築用語が通じないのが新卒で困る所ですが、何処の学校でも教えてはいない様なので、現場でも設計事務所でもバイトでもして、生で実地経験と学習を並立させられる所ならば工学部に限らない方が、将来有望じゃないかと最近は思っています。
実際にメーカー勤務で実験するなら高学歴のが有利と思えますが、現場では学歴より実力で出世しないと、将来 姉歯さんと同じになっちゃいますよ。
私の所属する建築士会青年部では地域学生交流会として地元の高校生と建物見学等を実施して、三次元でモノを考えられるようになれればと頑張っています。
早い内から視野を狭めても駄目なのでしょうが、目標は一つづつ達成しないと先に進めないと思えます。
たまに若い工務店の意気込んだ建築士が、有り得ない工程表作って威張って見せてくるので驚いちゃう事もあるんですが、自分の現場の工程も職人任せでは冴えないので、学校の先生より、設計士の先生に教わるのが最短ではないのでしょうか?
建築士でも設計事務所から工務店までります。
有名大学ならゼネコン系が理想だと思えます。
現場監督を希望なら、まずは就職が先だと私は指導してます。
今の状況では資格を先に目指した方立ちは、姉歯さんと同じに思えて苦労していると伺えます。
建築士は学生が必要な資格では無いので、私は中途採用なら未だしも、新卒の就職の必須条件では設計事務所としては受け入れずらいと思っています。
建築用語が通じないのが新卒で困る所ですが、何処の学校でも教えてはいない様なので、現場でも設計事務所でもバイトでもして、生で実地経験と学習を並立させられる所ならば工学部に限らない方が、将来有望じゃないかと最近は思っています。
実際にメーカー勤務で実験するなら高学歴のが有利と思えますが、現場では学歴より実力で出世しないと、将来 姉歯さんと同じになっちゃいますよ。
私の所属する建築士会青年部では地域学生交流会として地元の高校生と建物見学等を実施して、三次元でモノを考えられるようになれればと頑張っています。
早い内から視野を狭めても駄目なのでしょうが、目標は一つづつ達成しないと先に進めないと思えます。
たまに若い工務店の意気込んだ建築士が、有り得ない工程表作って威張って見せてくるので驚いちゃう事もあるんですが、自分の現場の工程も職人任せでは冴えないので、学校の先生より、設計士の先生に教わるのが最短ではないのでしょうか?
上記に加えて参考になれば
進学予定の工学部の建築学科が何を教えてくれるか知らないのですが
一般的には大学では先進的な建築工学を研究している
そのため就職先はゼネコンなどではないでしょうか
友人は国立大学で研究してた内容が基礎ばかりでつまらなかった
街の『設計士さん』に成りたかった彼は大学から専門学校に入りなおしました
卒業後は設計事務所に入りましたが現在は大工見習いです
意匠設計をやりたいなら美大・芸大で建築デザイン等を学んだほうが
意匠で食べていける設計事務所にも入りやすいのでは?
構造設計をするなら工学部で構造を研究する学科やゼミのあるところ
といった具合に工学部の建築学科にもイロイロあると思います
建築士という有資格者になるだけなら専門学校でも充分とれますが
色んな実体験をさせてくれる所に入ることが早く一人前になる秘訣でしょうか
進学予定の工学部の建築学科が何を教えてくれるか知らないのですが
一般的には大学では先進的な建築工学を研究している
そのため就職先はゼネコンなどではないでしょうか
友人は国立大学で研究してた内容が基礎ばかりでつまらなかった
街の『設計士さん』に成りたかった彼は大学から専門学校に入りなおしました
卒業後は設計事務所に入りましたが現在は大工見習いです
意匠設計をやりたいなら美大・芸大で建築デザイン等を学んだほうが
意匠で食べていける設計事務所にも入りやすいのでは?
構造設計をするなら工学部で構造を研究する学科やゼミのあるところ
といった具合に工学部の建築学科にもイロイロあると思います
建築士という有資格者になるだけなら専門学校でも充分とれますが
色んな実体験をさせてくれる所に入ることが早く一人前になる秘訣でしょうか