2013/01/23 14:41:47
道路斜線制限を考えるときに、前面道路に川などが接している場合、境界線は川の反対側と考えますが、さらにその向こう側に道路があった場合(つまり川を挟んで2本の道路が通っている、ということになります)その前面道路の幅員はどう考えればよいでしょうか?
ご存知の方はお教えください。
法56令134でしょ。セットバックも受けられるよ。管轄土木の主事に事前相談願い出して、あんたの建築士の名前で聞くのが確実だけど、公園と同じと考えれば斜線制限気にしてんのが変だよ。余程狭い側溝見たいなのか、中途半端な高層なら掛かるかも知れないけど、ちゃんと地目調べて公図や国土調査成果見れば先のは、多分全部一緒で、後のは道路斜線以外で掛かっちゃわない? 斜線なんか幅よりも地面と建物形状を良く検討した方が良いけと思いますよ。
役所の言いなりになるのも良いけど、最低限の知識は入れて入ってね。
でも、今の道路からの高さだと135-2で面倒だよ。 日影なら135-12-一
その他の建築士と契約して調べて貰ったら。
何、建てる気か知らないけど、斜線掛かる建物なら関係法令18種チェックしたら。
どんな河川かも書いてないし、ケースバイケースで土地を見て判断しないと本だけじゃ間違って違法になるよ。河川法からの制限もあるから、そっちは調べたか?本当に答え知りたいなら名前と住所書きなさい。
こんなのは見解狭いよ。公園に沿った川や川に沿った線路なんて、そこら中にあるのにどうすんの?132-1も使えるよ。
金取らない嘘でもあなたに訴えられば、その地方では間違いだっだで損害出たから詐欺だと言われかねないのに、タダで教える建築士は重要事項説明にさえ反してちゃうでしょ。
この程度で質疑こんなトコに書いちゃう建築士なら、君にはその建物無理だ。
調べられない建築士は、まともな設計事務所で修行してきなね。
役所の言いなりになるのも良いけど、最低限の知識は入れて入ってね。
でも、今の道路からの高さだと135-2で面倒だよ。 日影なら135-12-一
その他の建築士と契約して調べて貰ったら。
何、建てる気か知らないけど、斜線掛かる建物なら関係法令18種チェックしたら。
どんな河川かも書いてないし、ケースバイケースで土地を見て判断しないと本だけじゃ間違って違法になるよ。河川法からの制限もあるから、そっちは調べたか?本当に答え知りたいなら名前と住所書きなさい。
こんなのは見解狭いよ。公園に沿った川や川に沿った線路なんて、そこら中にあるのにどうすんの?132-1も使えるよ。
金取らない嘘でもあなたに訴えられば、その地方では間違いだっだで損害出たから詐欺だと言われかねないのに、タダで教える建築士は重要事項説明にさえ反してちゃうでしょ。
この程度で質疑こんなトコに書いちゃう建築士なら、君にはその建物無理だ。
調べられない建築士は、まともな設計事務所で修行してきなね。
主に
設計図を書くなどが中心の
建築士を目指しているのですが大学の学部選びに
困っています。
特に私は女なので;;
困っています。
建築学科からしか
やはり不可能でしょうか…
他に考えられそうな
学部など
ご存知でしたら
教えていただけませんか??
設計図を書くなどが中心の
建築士を目指しているのですが大学の学部選びに
困っています。
特に私は女なので;;
困っています。
建築学科からしか
やはり不可能でしょうか…
他に考えられそうな
学部など
ご存知でしたら
教えていただけませんか??
今年4月から履修科目になったんじゃないかな?
建築技術教育普及センター で探して見て。建築士会でも有りそうですが。
学部は特に関係ないと感じます。その他にランドスケープなんかも有った様な?
現実にうちの事務所では高学歴と大手の中途は理想ばかり高くて、実務が出来ないから使い物になりません。僕らの時代は学生のうちにバイトするのが一番確実でしたよ。教授の手伝いは社会じゃ役にたたないけど。
うちでは高卒でもおばちゃんでも入社試験に合格すれば取りたいです。
設計は他人の一生を背負う重い責任のある仕事なので、とくにデザインは学歴よりも 素質 が入ります。基礎の工法は基より、仕上げも材料も何十年も言われ続ける責任を取れる根性がないと、何も決められないので向いてません。
実務では間違いを直せる信頼関係も大切ですが、その前にいつも100点でないと他人の代理人として大金を扱う仕事なんで頼まれなくなっちゃいます。
設計事務所に入って二級取って経験積んで一級が、本当に建築家として喰っていくには確実じゃないかと感じます。ただ建築士は女性も沢山いますので、マジな話、旦那も建築士を見つけて事務所開くのが手っ取り早く、自分の理想を目指せます。デザインは教えられても上手くならず、遺伝もしないので所詮他人の事務所では自分の個性は出せないと思います。
ただ確認申請もとれないメーカーや施工屋の建築士には聞かない方が良いですよ。住宅屋と何とか建設設計事務所は、設計事務所とは名ばかりですから。
今はどんな学部でも、有名大学でも就職の保証は有りませんよ。
お正月から、おせっかいですいません。
創合建築設計
建築技術教育普及センター で探して見て。建築士会でも有りそうですが。
学部は特に関係ないと感じます。その他にランドスケープなんかも有った様な?
現実にうちの事務所では高学歴と大手の中途は理想ばかり高くて、実務が出来ないから使い物になりません。僕らの時代は学生のうちにバイトするのが一番確実でしたよ。教授の手伝いは社会じゃ役にたたないけど。
うちでは高卒でもおばちゃんでも入社試験に合格すれば取りたいです。
設計は他人の一生を背負う重い責任のある仕事なので、とくにデザインは学歴よりも 素質 が入ります。基礎の工法は基より、仕上げも材料も何十年も言われ続ける責任を取れる根性がないと、何も決められないので向いてません。
実務では間違いを直せる信頼関係も大切ですが、その前にいつも100点でないと他人の代理人として大金を扱う仕事なんで頼まれなくなっちゃいます。
設計事務所に入って二級取って経験積んで一級が、本当に建築家として喰っていくには確実じゃないかと感じます。ただ建築士は女性も沢山いますので、マジな話、旦那も建築士を見つけて事務所開くのが手っ取り早く、自分の理想を目指せます。デザインは教えられても上手くならず、遺伝もしないので所詮他人の事務所では自分の個性は出せないと思います。
ただ確認申請もとれないメーカーや施工屋の建築士には聞かない方が良いですよ。住宅屋と何とか建設設計事務所は、設計事務所とは名ばかりですから。
今はどんな学部でも、有名大学でも就職の保証は有りませんよ。
お正月から、おせっかいですいません。
創合建築設計