国産材を使おう!
投稿日:2010年07月31日土曜日 11時08分39秒
投稿者:ライフボックス建築設計室 カテゴリー: General
今日も暑いっす。
さて、私は右下のリンクにもあります「ウッドマイルズ研究会」って会にも所属してるわけですが、これは建築資材の地産地消を促進するために、その建築資材の輸送距離から輸送により排出される二酸化炭素量を割り出そうって事をしています。 ウッドマイルズ算出体験も出来ますよ。詳しくはHPをごらんあれ。
で、今日のタイトルは「国産材を使おう」なわけですが、林野庁の木材輸入実績(2009)では、丸太・製材・チップ・合板・集成材を合わせて金額ベースで87億ドル弱輸入しています。日本で使用してるこれらの木材の国産率は25%程度と言われています。
下は林野庁の木材需給表です。
そして木材需給動向(H19)はこんな感じです。いわゆる木材の自給率は23%弱しかないわけですね。食料と違ってこの自給率って国内に木材が足らないわけじゃなくて、単に輸入材の方が安いからって理由だけで輸入され、その結果国内の林業が衰退しちゃったんですね。もう主伐の時期を迎えた杉や桧はいっぱいあるのに。。。。
この表では、輸入が前年比で減ってますが、これも単に不況で需要が減った結果なだけです。とほほですね。
さて、前置きはこれぐらいにして。この木材需給動向から何が見えてくるか・・・・
年間に6400万m3もの木材を輸入してることがわかりますが、これは何を意味するか。木材1m3に約250kgの炭素が含まれています。それを二酸化炭素に換算すると炭素に酸素が結合して916kgになります。ということは、年間に5860万トンもの二酸化炭素を輸入しているって事なんですね。しかも87億ドルも出して。
木材を輸入するって事は、他国の二酸化炭素を輸入してるって事なんです!
木材の場合は炭素を固定化していますので、木造住宅も炭素の缶詰状態なわけですが、これを焼却した場合には二酸化炭素となり放出されるわけです。国産材の場合は国内の二酸化炭素を固定化しているわけで、国内で焼却しても元に戻るだけでプラマイ0なわけです。ですが輸入材はそうじゃない。
ということで、今日のテーマ「国産材を使おう!」となるわけです。
一般の木造の家の場合、1m2あたり約0.2m3程度の木材を使っています。40坪ならば6.6トン程の炭素を固定化しているって事ですね。これが二酸化炭素になると3.67倍に増えますから。。。。ゾッとするでしょ。
そんなわけで、わけのわかんない住宅エコポイントなんかするよりも、国産材利用者に補助を出すとかの方がずっとエコだし日本の林業の為だと思う私です。
さて、私は右下のリンクにもあります「ウッドマイルズ研究会」って会にも所属してるわけですが、これは建築資材の地産地消を促進するために、その建築資材の輸送距離から輸送により排出される二酸化炭素量を割り出そうって事をしています。 ウッドマイルズ算出体験も出来ますよ。詳しくはHPをごらんあれ。
で、今日のタイトルは「国産材を使おう」なわけですが、林野庁の木材輸入実績(2009)では、丸太・製材・チップ・合板・集成材を合わせて金額ベースで87億ドル弱輸入しています。日本で使用してるこれらの木材の国産率は25%程度と言われています。
下は林野庁の木材需給表です。
そして木材需給動向(H19)はこんな感じです。いわゆる木材の自給率は23%弱しかないわけですね。食料と違ってこの自給率って国内に木材が足らないわけじゃなくて、単に輸入材の方が安いからって理由だけで輸入され、その結果国内の林業が衰退しちゃったんですね。もう主伐の時期を迎えた杉や桧はいっぱいあるのに。。。。
この表では、輸入が前年比で減ってますが、これも単に不況で需要が減った結果なだけです。とほほですね。
さて、前置きはこれぐらいにして。この木材需給動向から何が見えてくるか・・・・
年間に6400万m3もの木材を輸入してることがわかりますが、これは何を意味するか。木材1m3に約250kgの炭素が含まれています。それを二酸化炭素に換算すると炭素に酸素が結合して916kgになります。ということは、年間に5860万トンもの二酸化炭素を輸入しているって事なんですね。しかも87億ドルも出して。
木材を輸入するって事は、他国の二酸化炭素を輸入してるって事なんです!
木材の場合は炭素を固定化していますので、木造住宅も炭素の缶詰状態なわけですが、これを焼却した場合には二酸化炭素となり放出されるわけです。国産材の場合は国内の二酸化炭素を固定化しているわけで、国内で焼却しても元に戻るだけでプラマイ0なわけです。ですが輸入材はそうじゃない。
ということで、今日のテーマ「国産材を使おう!」となるわけです。
一般の木造の家の場合、1m2あたり約0.2m3程度の木材を使っています。40坪ならば6.6トン程の炭素を固定化しているって事ですね。これが二酸化炭素になると3.67倍に増えますから。。。。ゾッとするでしょ。
そんなわけで、わけのわかんない住宅エコポイントなんかするよりも、国産材利用者に補助を出すとかの方がずっとエコだし日本の林業の為だと思う私です。
- 記事投稿者情報 ≫ ライフボックス建築設計室
- この記事へ ≫ お問い合わせ
- この記事のタグ ≫
株式会社古代人スガオカ wrote:
●鼎古文書には:槻木ヲ伐時ハ必彼ノ鼎ノユトリシテ其中ニテ火ヲタクナリシカスレハ生木ノ水気ト子ハリ合テ割ル事ナシトナリ他木然スルニ及ハス
●「鼎」は世界遺産や国宝の天王寺。法隆寺、五重の搭、正倉院、善光寺。名城、仏像、木造船、木造橋など建造⇒出典:信州森林博物館
http://www5f.biglobe.ne.jp/...
各位様
古代人スガオカ 代表酋長 菅岡健司と申します。突然のメールを差し上げる無礼をご容赦ください。
●国内の成長木材は毎年8000万?。使用木材量は1900万?。このアンバラス解消に煌燻木材乾燥で地域の産業と男女雇用の創出で人口減少を止め活性化。
A=煌燻木材乾燥は木材を乾燥しながら一石九鳥の副産物を同時に生産。消費税8%がー1%に課税。オリンピック施設や海外に安全木材として輸出
1:木質バイオマス燃料はCO2排出量ゼロ分を売却。2:発電 3:給湯 4:暖房 5:防カビ燻液 6:防虫燻液 7:消毒燻液 8:無機質土壌 9:焼却灰
B=木質バイオマス燃料は災害時の流木。放置竹林。林地残材。未利用木材。農作物の殻等で長さ12m以内切断不要でペレットやチップ等の加工も不要
C=鼎が原点の煌燻木材乾燥の実力 1:カビはゼロ⇒厚生省+通産省+国道開発チーム 2:シロアリが全虫死亡⇒鹿児島工業技術センター
3:曲げ試験で蒸気木材より1.54倍強⇒宮崎県工業試験場工芸支場 4:引っ張り試験で蒸気木材より1.3倍強⇒八戸工業大学エネルギー学科
D=煌燻木材は建築。土木。河川の護岸。木製漁礁。景観。東名高速道路の遮音壁などの公共工事や民間工事に使用され販売実績有り。下記参照
http://www.h4.dion.ne.jp/~k...
E=政府は村に働く場として、林業。木材産業改善資金を無利子で融資。個人1500万円 法人3000万円 団体5000万円から1億円※返済期間10年
F=オンドル床暖房⇒昭和59年建設省主催の省エネコンペで住宅金融公庫総裁賞受賞総裁:河野正三氏 ※別紙参照
●煌燻(こうくん)は煌 (きらめき) 燻し( いぶし)で 検索。DVDやHPを必見ください
煌燻木材乾燥とオンドル床暖房の資料やDVDご希望の方は2,000円のご負担でお願いしています⇒kodaijin@h8.dion.ne.jp 携帯:070-5323-3301
株式会社 古代人スガオカ 代表酋長 菅岡健司 竪穴住居 〒034-0001青森県十和田市大字三本木字稲吉121-448