2011年 1月の記事一覧

«Prev1 2Next»
11年01月31日 05時54分01秒
Posted by: macchan
U広間11.jpg

先日の某物語は、
現場での最後のENG撮影が終了。
これは、大型カメラ、照明、音声構成の
映像チームによる重要カット撮影のこと。

これで、現場にての撮影はすべて終了・・・、
といきたいところでしたが、
あと半日ほど・・・(@_@;)

そして、最大の山場となる
リアクション撮影とアフター撮影を残すのみ。

建物自体のダメ工事拾いと、
引き渡しに向けての準備で、
最後の大詰めです。

先日は、この撮影の合間を利用して、
学生による現場講義と、
今回のリフォームに
多大なるご協力を頂きました
各企業の方々への見学会を同時おこないました。

・・・ん、学生??
おっと、危ない危ない・苦笑。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月30日 16時34分20秒
Posted by: macchan
田代邸概要1.jpg

浜松物語2011も基礎工事が完了し、
先日、大井川にあります
片瀬建設2×4フレイミングセンターにて、
木曽桧タテ枠材によるパネル製作の
見学会及び意見交換会が、
長野県、静岡県の行政担当者を含めて、
おこなわれました。

もう3年目になります
長野県産材販路開拓協議会・204構造部会
での取り組みで、
昨年は、唐松・赤松、
今年は、杉・桧。

私の住宅の新築・リフォームに取り入れ、
今回が4軒目となります。

パネル見学会1.jpg
この日に合わせて、
長野県からお越し頂きました
長野県林務部・信州の木振興課や
販路開拓協議会の皆さん、
静岡県側から参加いただいた、
静岡県経済産業部、
静岡県中部農林事務所の担当者、
片瀬建設・下田社長、
今年は、静岡県産材を使用した住まいで
お世話になるエス・エルワールド・荒木常務、
ご苦労様でした。

そして、今回の浜松物語の施工者である
常盤工業・市川社長。
こちらのブログもご参照ください。
http://tokiwa01.hamazo.tv/e2833699.html

小さな住まいから、大きな輪が広がっていきます。

今週2/4(金)は、神奈川県・藤沢市の
藤沢産業センターにて、
この事業報告会がおこなわれ、
この結果を発表いたします。

桧パネル01.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月26日 06時32分53秒
Posted by: macchan
小屋組11.jpg

さて、リフォームによる構造補強について
基礎や躯体の柱・梁についてお話ししてきましたが、
空間的な話の方へ、話題を移していきたいと思います。

リフォームは、限られたスペースを有効に使い込み、
広がりや光のみちを取り出さなければなりません。
こうした中で、これまで使用されず、
住まい手に見向きもされなかった、
そんな貴重な空間が埋もれている所があります。

それが天井裏、
つまり屋根の躯体を構成している小屋裏です。
リフォームのために天井を剥がしてみると、
そこには、その住まいの歴史が刻み込まれております。

梵天11.jpg

まず、目にはいるのが梵天、
上棟式の時に小屋裏に置かれる神様の祭場の象徴ですが、
ここにはその年月日が記されていて、往事を忍ばせます。
さらに、屋根を支える小屋組には
当時の棟梁の創意の跡が伺えます。

リフォームでは、それに光を当ててあげることで、
空間がより豊かに変貌させることができます。

天井を上げると共に、こうした小屋組を露出させて
インテリアの一部として扱うことで、
勾配天井のアクセントとすることができるわけですね。

小屋裏K112.jpg

さらに、トップライトを設置すれば
そこに文字通り光が当てられて、
一層効果的な演出をおこなうことができます。

これまで、縁の下ならぬ、天の上から
住まいを覆い包んできた部分は
意外に気づかないスペースです。

リフォームをお考えの方は、
ひとつ天井裏を覗いてみてはいかがでしょうか。
きっと、新しい出会いができること請け合いです。


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月25日 05時42分59秒
Posted by: macchan
U外構1.jpg

1週間の1/3を現場に費やす
最後の追い込み真っ盛りですが、
建物はほぼ完成を迎えております。

一部家具やクイズ振り、
さらに、今回リフォーム最大の特徴となる
壮大なアイテムも、作業がもう少し・・・。
途中から湧いて出たアイディアとはいえ、
追求するとキリがないなぁ・・・。

しかし、○○があれだけ喜ぶのだから、
まして○○は、大興奮だろうなぁ。

体も、腰も、腕も、そして頭も、
もう、ボロボロですが、
何とか光明が見えて参りました・・・とさ。

そんな中だからこそ、現場は和気藹々・爆。
レフ1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月23日 07時39分04秒
Posted by: macchan
東海セミナー11.jpg
本日は、島田市民プラザ『おおるり』
(島田市役所隣り)にて、住まいセミナーをおこないます。
http://ateliermarchitects.eshizuoka.jp/e688322.html

テーマは、3本立て。
・リフォームの設計手法
・光と風と収納を両立させる住まい
・コストを考えた工業化を取り入れた住まい
パネル展示もおこなわれます。
東海セミナー31.jpg

プレゼンは、いつものkeynoteを使用しますが、
パワーポイントと圧倒的に違った、
魅力的なトランジッションに、
ジョブズのプレゼンを模して、毎回受けがいい・苦笑。

さて、one more thing...は、
『某物語』の瞬間番宣・・・爆。

リフォームの構造補強の詳細は、
こちらでもご覧いただけますので、ご参考下さい。

・リフォームの構造補強は現状把握から。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201010/article_21.html
・構造計算に基づく構造補強箇所のチェック。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201011/article_1.html
・無筋基礎の耐震化プロセス。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201101/article_11.html
・在来木造躯体の梁補強はさまざま。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201101/article_15.html

東海セミナー21.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月21日 07時00分15秒
Posted by: macchan
ザクマニア1.jpg

え〜、ギックリ腰が治って、
仕事に邁進じゃないの・・・と思われますが、
人間、苦しいときほど余裕が大事・苦笑。

静岡ホビーフェアのミュージアム内部の売店で
思わず買った『ザクマニア』
シークレット1体は、ランバ・ラル大尉。
その目力は健在、
チームランバ・ラルは、やはりいい・笑。

色々試して、グフフ♡と笑え!
とのキャッチコピー通り、
色々試しております(@ ̄Д ̄@;)

ザクマニア21.jpg

ちなみに、PowerBookG4のキーボードは、
外付けキーボードのため使用しないので・・・
モニターもCinema Display 23"とのマルチモニター
ですので、画面上の邪魔にならないので・・・
と、これでも仕事に支障はありません?
※現在は別位置に移動・笑。

もう一つのキャッチコピーも洒落てます。

貴様が『積んだ』のではない!
その『フィギュア』の性能の
おかげだということを忘れるな!!

はい、はい。
さてと、言い訳はこのくらいで(・o・)
しかし、バタバタしているときに、
集中力を回復するには、
うってつけのアイテムです・苦笑。

ザクマニア11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月20日 12時12分49秒
Posted by: macchan
リフォームプランで一番構造に影響を
及ぼす変更は、階段位置を替えること。

特に狭小の古い住まいを、
効果的にリフォームするためには、
急な危ない階段をゆったりさせる位置へ移動することが
必要な処置となりる場合もあります。

この場合に、必ず発生するのが梁の掛け替え。
階段というものは、上下階を繋いでいますから、
2階の床が空いた空間で上がっていくことになるため、
この部分の梁は掛け替えることになります。

2階梁1.jpg
掛け替える梁は、強度の高い松材を使用して
羽子板ボルトを併用して留めつけます。
さらに、その写真の奧には赤い鉄骨が見えますが、
これは、リップみぞ形鋼という凹型の
軽量形鋼を2枚合わせにして
ボルトで留める合成梁としています。
ここは、管柱があった壁の所を撤去して、
その柱を合成梁のウェブ(高さ方向)に利用しています。

210梁受け1.jpg
次は、2×4用の床根太210を3枚合わせにした
いわゆる枠組み壁工法用の梁して、
梁受け金物を介して取り付けた例。

梁鉄骨補強1.jpg
1階の下屋下の梁補強には、
H型鋼の鉄骨を直角方向に渡してサポートしたもの。
これは、長手方向に補強すると
梁の成(高さ)が大きくなってしまうために
こうした処理をおこなっています。

鉄骨梁のところどころにリブのようなタテ材が見えますが、
これは、鉄骨梁の成(せい/高さ)が少ない分、
たわみが出ないように、スティフナーと呼ばれる
補強プレートを溶接しています。

このように、リフォームの場合は
解体するまで不明の部分がありますので、
当初の設計で想定していても、
実際の構造の状況に応じて
より良い補強していくことが重要となります。

全体の補強のための構造計算を
まずおこなった上で、
必要に応じて、各部の対応をおこないます。

・リフォームの構造補強は現状把握から。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201010/article_21.html
・構造計算に基づく構造補強箇所のチェック。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201011/article_1.html
・無筋基礎の耐震化プロセス。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201101/article_11.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月17日 04時55分01秒
Posted by: macchan
1-23セミナー1.jpg

1/23(日)13:30〜15:30
島田市民プラザ『おおるり』
(島田市役所隣り)にて、
住まいセミナーをおこないます。
http://toyotahome-tokai.jp/event/detail.html?i=3755

主催は、トヨタホーム東海。
入居宅見学会と同時開催のため
トヨタホーム商談中の方限定となります。

テーマは、3本立て。
・リフォームの設計手法
・光と風と収納を両立させる住まい
・コストを考えた工業化を取り入れた住まい

問い合わせ先:
トヨタホーム東海・榛南展示場
TEL 0548-34-0577 FAX 0548-34-0578
http://toyotahome-tokai.jp/network/21.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月16日 08時30分56秒
Posted by: macchan
撮影隊101.jpg

今回のお住まいは、2時間スペシャル。。。
これは、本当に格別長いんですよねぇ。
さて、いよいよ今月末の完成に向けて、
工事も、撮影も、急ピッチの某物語。

この冷え込みの厳しさの中、
腰の鈍痛を、鍼灸でしのぎつつ、
工事も、撮影も急ピッチ。

冷え込みの厳しい中、
息子のベンチコートを着ての撮影も許可され、
なんとか、しのいでおります。

まるまる1日撮影という日が多くなり、
工事の打ち合わせを合間に、
おこないながら、微調整、チェック。

○○が○○なため、○○も多く、
また、そこにクイズ振りが絡むために、
現在、○○を現場の状況を見ながら施工中。

しかし、この住まいの現状ならではの装置は、
きっと、○○も大喜びするはず。

さて、あと2週間あまり、
腰が持つことを祈るばかりです。


人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月15日 06時59分00秒
Posted by: macchan
ファインピクス300EXR1.jpg
昨年末、満を持して選択した
5代目カメラのFinePix F300EXR。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/archive/2010-12-09/

バタバタと現場や風景に、
大活躍しておりましたが、
どうも、レンズの調子がおかしい??
某物語でボケ写真ばかり載せるから??

全景、ズーム共に画面周辺が
ボケる(フォーカスが合わない)現象が発生。
最初は、撮影直後の動かしが
早いのかと思いましたが、
画面中心は合っているし、
何より、手ぶれ防止機能付き。

<修理前>
我が庭00-11.jpg

この年末に・・・とは思いましたが、
年明け早々のスケジュールを考えると、
思い切って、富士フイルムのサービスセンターへ送付。

年末の難しい時期でしたが、
何とか、年内に戻ってきました。

『現象は、確認いたしました。
 一部、ピントが合っていませんでした。
 レンズ機構部に不具合が生じ、
 フォーカス不良が発生しておりましたので、
 レンズ交換を致しました。』

初期不良大当たり(@ ̄Д ̄@;)
昨年末は最後の最後で、
レンズ不良、腰不良と、立て続け、
年頭の厄払い効果を期待です。

<修理後>
我が庭00-21.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月14日 07時13分20秒
Posted by: macchan
以前の記事から、間が空きましたが・・・。
・リフォームの構造補強は現状把握から。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201010/article_21.html
・構造計算に基づく構造補強箇所のチェック
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201011/article_1.html

木造部分の耐震補強が決まりましたら、
お次は、肝心かなめの基礎。
古い住宅では、基礎自体が無い場合もありますが、
基礎はあっても内部に鉄筋が無い場合。

基礎詳細1.jpg

コンクリートは圧縮力に、鉄筋は引張力に対抗し、
お互いが一体となって初めて構造的な耐力を発揮します。
そこで、内部に新たに鉄筋の入った基礎を新設します。

今回は、外周部に新たな基礎を打ち増しして造る方式ではなく、
建物全体の床下をベタ基礎とし、
内部に造る新たな基礎と一体化する手法としています。

内部の基礎位置は、木造部分の構造計算によって出された
耐力壁、つまり筋交いの入った壁の下に造ります。

ベタ基礎は、D10の異形鉄筋を
タテヨコ250ピッチで配置し、厚さ150mmの
コンクリートを打設します。
この時、大切なことは新しく造るベタ基礎と
周囲のコンクリート基礎を一体化するために
鉄筋配置に合わせて、既存の基礎に鉄筋を打ち込みます。

2耐圧版11.jpg

これは、ホールインアンカーと呼ばれ、
鉄筋の受けとなる筒をドリルで開けた穴に打ち込み、
そこへ鉄筋を挿入します。
これをベタ基礎の配筋と定着長さL=350ほどラップさせます。
接着剤入りのケミカルアンカーを用いることもあります。

定着長さとは、鉄筋を重ね合わせる長さで
これにより、一本の鉄筋をして耐力を発揮します。
また、ベタ基礎下には砕石厚100と
防湿フィルムを施工して、床下の湿気を完全にシャットアウトします。

ホールダウン11.jpg

ホールダウン金物と呼ばれる柱と基礎を繋ぎ止める金物は、
既存の無筋基礎には設置できませんので、
新設される基礎の部分に設置します。
このようにして、無筋基礎を補強し、
木造躯体と一体化していきます。
写真では、まだ設置されていませんが、
新設された筋交いにも金物を設置していきます。

ホールダウン設置11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月12日 12時35分29秒
Posted by: macchan
personal.jpg

米国ではこれまで3年間にわたり
AT&Tが独占販売していたiPhoneですが、
噂通り、Verizon WirelessよりCDMA方式の
「iPhone 4」が、2月10日から発売開始。

併せて、同ネットワークに直接接続できる
「iPad」を発売する予定とのこと。

日本では、スマートホンで出遅れていたauが
おサイフケータイやワンセグに対応した
日本的カスタマイズされたAndroid搭載IS03で
好調のようですが、
これで、通信方式が同じ(厳密には少々違いますが)
auからiPhoneの可能性も??

とは、いきそうにありませんが、
ちょっとザワつくかもしれませんね。
IS03も、ちょっとiOSとかぶってるし・苦笑。

これまで米国では米AT&Tが独占販売してきましたが、
同社のネットワーク性能に不満を持つ顧客も多く、
Verizonの安定したネットワークで、
iPhoneを使いたいと望む声も上がっていた・・・。

う〜ん、これもどこかのお国とかぶってる。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月11日 05時52分37秒
Posted by: macchan
最終ガンダム1.jpg

ついに終わってしまいました、
東静岡ガンダムの稼動演出・・・。
これで3/27の静岡ホビーフェア最終日までは、
微動だにしない立像としてのみの演出。

午前中、クマデジタルさん来静の報に、
急遽、お礼参り・・・、いや、御礼の再会・笑。
あくなき探求心には、頭が下がる思いですが、
その執念が、珠玉のショットと運に昇華。
これは、見習いたいものです!!
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51857057.html

後ろ髪を引かれる思いで、会場をあとにして
午後は、某物語の撮影&現場打ち合わせに・・・。

夕方、現場をあとにして、順調に帰路につき、
会場近くの秘密基地に車を置かせていただき、
最終稼動の夜に、再度のすべり込み・苦笑。

本日、最終稼動を連呼する防衛軍に引き寄せられ、
会場内の至るところに、ジオンMS軍が集結。
ザクに、ゲルググに、ズゴックに。

ザク1.jpg
ゲルググ1.jpg
ズゴック1.jpg

はかなく消えていく運命を感じつつ、
稼動最終日の会場空気を共有いたしました。

春休みにかかる3/27まで、
本当に、もう稼動停止なんだろうか???
say hello again・・・、ねぇハロ。

ハロ1.jpg
最終ガンダム01.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月09日 12時17分36秒
Posted by: macchan
ガンダム股下1.jpg

ついにやってきました東静岡ガンダムの
完全稼動停止デッドライン。
今日明日が、その最後となります。

富士山を背景に立つガンダムをご覧下さいと
声高にうたった静岡市の文句も虚しく、
会場内で、決して相まみえることのない
富士山とガンダムの立ち位置。

富士山とガンダム1.jpg

会場出口から、背後の店舗看板越しに、
辛うじて1ショットに・・・。

あるいは、JR東静岡駅から、
富士山と新幹線とガンダム三連星ショット。

ガンダム富士山新幹線1.jpg

様々な人びとの思いを乗せて、
いよいよ、クライマックスです。

といって、特別なセレモニーも無さそうだし、
淡々と稼動停止を迎えるのだろうか???

明日は、某物語の撮影だし、
帰ってこられるかなぁ・・・。

賀正サーベル0.jpg
<東静岡ガンダム・新年ご挨拶バージョン>

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年01月08日 06時12分40秒
Posted by: macchan
シャアザク頭部1.jpg
東静岡ガンダムも、あと3日間で完全稼動停止。
今週末3連休が、いよいよ見納めとなります。
もちろん、稼動しなくても
その姿は、静岡ホビーフェア終了の3/27まで臨めます。
また、稼動停止に合わせて閉店予定だった
オフィシャルショップも3/27まで出展延長です。
http://www.gundam-shizuoka.jp/

さて、ホビーフェア会場にある
ホビーミュージアムにシャアザク頭部が
展示中ということで、初めて入場・苦笑。

40秒ごとに、モノアイが稼動音と共に動き、
横にある大破したコアブースターを
不気味に睨みつけます。
コアシャアザク1.jpg

外から聞こえてくるガンダム稼動の音楽と
モノアイ稼動音。
不思議にかぶって、妄想をかき立てます。

ホビーフェア会場出口付近に出現した砂ガンダム。
強風のため、いつまで保つか不明ですが、
最終稼動停止の名残惜しさも加えて、
郷愁を誘います。
砂ガンダム1.jpg

さぁ今週末3連休が、ガンダム稼動期間の本当の最終日。
皆さん、東静岡へ急げ!!

さて、相変わらずおっちょこちょいの
縦位置御免のシャアザク頭部稼動映像は、こちらから。

http://www.youtube.com/watch?v=vyx2_5VJVBc



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1 2Next»