2011年 10月の記事一覧

«Prev1 2Next»
11年10月31日 07時33分23秒
Posted by: macchan
DVDと目薬1.jpg
約29時間の20○○を見終わりました・・・。
目薬が離せないここ2週間、
これで、やっと開放されます。

その結末は、12月には明らかに。
今はただ、それだけのお話しです。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月30日 11時24分31秒
Posted by: macchan
マグロ贅沢丼1.jpg
全国的には、焼津さかなセンターが有名ですが、
ここ清水の清水魚市場おさかなセンターも
静岡周辺での人気スポット。
県外ナンバーの車も、数多くやってまいります。
http://www.hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/buppan/B001_simizuuoichiba.html
B001_simizuuoichiba_1.jpg
清水港沿いですので、文字通り河岸直結。
さまざまなお店が軒を連ねますが、
その中に、食堂が点在。
河岸の市
http://kashinoichi.com/plaza.php

いつも長蛇の列で、なかなか並ぶ勇気がいるのが
『おがわ』
http://kashinoichi.com/ogawa.php
ここのお刺身定食は、ボリューム・味共に、
申し分ないですが、こちらは時間のあるときに・・・。

今回は、こちらの『のっけ家』
http://kashinoichi.com/nokkeya.php
・ねぎとろ温泉玉子丼:800円
・まぐろ贅沢丼:1,600円
・うにいくら丼:1,600円
ネギトロ玉子丼1.jpg
ウニイクラ丼1.jpg
具のボリュームは、ご覧の通り。
ご飯が足りない・・・という感じもありますが、
こちらでは、ご飯は酢飯で大盛り無料。
女性でも、ペロリといけるのではないでしょうか。

ここの他にも、県内各所にチェーン店。
http://www.nokkeya.com/

こちらの『みやもと』の丼からはみ出すボリュームの
あなご天丼/800円もお勧めです。
http://kashinoichi.com/miyamoto.php

静岡で良かった(笑)と感じる瞬間です。
さぁ、皆さんも食の静岡に来てこぉ〜。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月29日 07時58分54秒
Posted by: macchan
アルミバンパー51.jpg
私の物欲参考のお仲間で、
強引にガンダム・スターダスト繋がりを形成しました
クマデジタルさんと、
心も、体も(ぉ 双璧をなします、
mono-logueのSAIKAさん。
映像系教授でMac系、でありながら、ガンダム系・苦笑。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/

iPhone4S入手前から気になっていました、
こちらのアルミ製バンパー。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2011/03/iphone-4-deff-c.html
発売前から、Deffさんに探りを入れて・苦笑、
4S発売と同時に、確認、ポチっといたしました。
http://item.rakuten.co.jp/deff/c/0000000198/
アルミバンパー11.jpg

詳しくは、SAIKAさんの上記使用感ブログを見ていただきたいのですが、
まさに、『孤高のiPhone4S』となります。
職人仕上げのアルミバンパーは優雅なカーブを描き、
私のかつての愛機・Power Book G4Lombardの
グラマラスデザインを彷彿させます。
https://www.kenchikushiblog.com/macchan/archive/2011-10-09/
Lonbard1.jpg
アルミバンパー21.jpg
スペックに、重さも約22gとありますが、
まさに、アーマードバルキリー、いや重量級。
思った以上のズッシリ感が出てきますが、
これは、孤高との引き替えです。
アーマード?バルキリー??の方は、こちら・苦笑。
関連記事をクリックする度に、コアな世界へ誘われます。。。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/03/post-0da0.html

さて、このためPOWERボタン×1、 音量調節ボタン×2、
サウンドON/OFFボタン×1と4つの専用アルミボタンが付属して、
その小口も、スピン加工(渦巻型)されています。
それ以外のコネクタ部分には余裕があるものの、
他の台座系へのセットはできなくなります。
まさに、孤高・・・、少しの不便は目をつむる・・・です。
アルミバンパー31.jpg
私の場合は、Whiteに合わせてラグジュアリーホワイトを選択していますので、
見た目の重量感は、結構軽減されています。

iPhone4Sの抜群のガード性ですが、
一旦落としてガードしたあとは、
難なく再使用できるのですが、傷が気になるそのお気持ち・・・、
分かる、わかる、ワカル。
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2011/09/deff-cleave-95a.html

いずれにしても、落とさないのが何より大切ですね。
アルミバンパー41.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月28日 08時16分26秒
Posted by: macchan
エネL27D11.jpg
iPhone4Sがやって来ますと、
何かと物入りになります。
液晶の保護フィルムに、ケース。
さらに、出張先での充電用の補助バッテリー。
iPhone用定番で探しましたら、
やはり、三洋いやパナソニックのeneloop mobile booster。
もう、三洋電機としては、これが最後でしょうか・・・。

エネL27D21.jpg
さて、これは従来品の新モデルとなっていて、
私が選択したのは、小さい方のKBC-L27D。
・容量:2700mAh
・大きさ:70×22×39mm
・重さ:約78g
・内蔵リチウムイオン充電池の充電時間:
 ACアダプターで約3.5時間、USBで約7時間。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
ちなみに大きい方のKBC-L54Dは、
・容量:5400mAh
・大きさは70×22×62mm
・重さ:約142g
・内蔵リチウムイオン充電池の充電時間:
 ACアダプターで約7時間、USBで約14時間。

どちらも内蔵リチウムイオン充電池が8%ほど高容量化され、
バッテリー残量はグリーン、オレンジ、レッドと
色が変化するLEDで確認できます。
ただし、接続しても自動で充電を開始しないので、
ボタンを押して、LFD点灯を確認する必要があります。
エネL27D341.jpg
ちなみに、USB-microB型~USB-A型の充電用コードは、
1本のはずですが、2本同梱されたラッキー当たり・笑。

先日の東京出張、WiFi/ONで丸1日使用して、
帰りの新幹線では、さっそく充電。
Macお宝鑑定団さんの位置情報サービス設定の
節電項目を実行していましたが、
やはり、スマートホンのバッテリー問題は
まだまだ、進化してもらいたいところです。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=14507

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月26日 06時09分23秒
Posted by: macchan
棟換気11.jpg
金属製屋根が多くなってきますと、
屋根裏の換気は、より重要となります。
屋根の上は、60℃近くまでになることもあり、
その熱環境は、そのまま屋根裏空間へ放射されます。

断熱材は、常に部屋内側へ設置しますが、
その天井と屋根裏の空間は、高温となり、
天井の断熱材設置不良や、気密不良がありますと、
夏型の結露である高温結露の原因となります。

この棟換気は、屋根形状や素材により、
製作することも多々ありますが、
やはり、屋根のトップのデザインもさることながら、
風雨対策には、万全を期さなければなりません。
なおかつ、屋根裏通気の出口ですから、
その基本がおろそかになってもダメなもの。

ここは、すごく気を使って施工するところですが、
今回は、何とか既製品を違和感なく一体化させることに注視。

いつもの落ち葉除け樋(すとっ葉゜ー)
http://www.tanita-hw.co.jp/product/md2-sid43.html
と共に採用しましたのが、
ガルバリウム・棟まど(タニタハウジングウェア)
http://www.tanita-hw.co.jp/product/md2-sid53.html

棟換気21.jpg
L=910mmをそれぞれの棟内に配置し、
そこを連結する方法は、板金屋さんに相談。
板金屋さんの秀逸な納まりによって、
既製品とは思えないほど、スッキリと合っています。

換気量の不足分は、十分すぎる大きさの換気ガラリを
入母屋妻壁の米松横桟の中に納めて、さりげなく。
設計と施工の見事なコラボレーションです。
妻換気ガラリ1.jpg

前回の屋根換気の入口デザインは、こちらから。
屋根裏換気の入口デザインと省エネ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201110/article_20.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月25日 00時36分06秒
Posted by: macchan
features_hero20110914.jpg
10/24、アップルはMacBook Proのモデルチェンジを発表。
トップページは、iPhone4Sのままという、
今回は、まさにサイレントアップデート・・・。
http://www.apple.com/jp/

内容的には、すでに出回っていたCPUのクロックアップ版と
搭載GPU、HDD容量のスペックアップ。
一方で、価格は4,000~6,000円ほど引き下げと、
最近のマイナーチェンジそのもの。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
○13インチMacBook Pro/下位モデル
・2.3GHzデュアルコア Core i5
 →2.4GHzデュアルコア Core i5
・320GB 5400 rpm→500GB 5400 rpm
・108,800円→102,800円

○13インチMacBook Pro/上位モデル
・2.7GHzデュアルコア Core i7
 →2.8GHzデュアルコア Core i7
・500GB 5400 rpm→750GB 5400 rpm
・134,800円→128,800円

○15インチMacBook Pro/下位モデル
・2.0GHzクアッドコア Core i7
 →2.2GHzクアッドコア Core i7
・AMD Radeon HD 6490M 256MB GDDR5
 →AMD Radeon HD 6750M 512MB GDDR5
・158,800円→154,800円

○15インチMacBook Pro/上位モデル
・2.2GHzクアッドコア Core i7
 →2.4GHzクアッドコア Core i7
・AMD Radeon HD 6750M 1GB GDDR5
 →AMD Radeon HD 6770M 1GB GDDR5
・189,800円→184,800円

○17インチMacBook Pro
・2.2GHzクアッドコア Core i7
 →2.4GHzクアッドコア Core i7
・AMD Radeon HD 6750M 1GB GDDR5
 →AMD Radeon HD 6770M 1GB GDDR5
・214,800円→208,800円

ちなみに、MacBook Air 13"を見ると、
三次キャッシュの共有が6MB(Pro)に対し、3MB(Air )。
また、MacBook Proには、性能的な以下の優位性。
外部GPU自動切替、8倍速SuperDrive、
FireWire 800ポート1基

しかし、何とも微妙な価格設定で、
MacBook Airの下位モデルと
MacBook Proの下位モデルの価格が逆転。
もはや、ProとかAirではなくて、
ユーザー側が、使用用途で選んでねというところでしょうか。
http://www.apple.com/jp/macbookair/
○13インチMacBook Air/下位モデル
・1.7GHzデュアルコア Core i5
・Intel HD Graphics 3000プロセッサ
 :384MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有
・128GB SSD
・110,800円
○13インチMacBook Air/上位モデル
・256GB SSDのみ相違
・138,800円
performance_hero_20110914.jpg

これで、2012年春頃に発表される次世代CPUの
GPUコアを強化したIvy Bridge が発表されると、
いったい、どうなるのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110916_478013.html

やはり、そこはプロらしく、iMac同様に、
HDD+SSDのツインドライブ化を期待したいところ。
でも、iMacも位置づけはコンシューマー機なのか・・・・・。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月24日 07時54分39秒
Posted by: macchan
東京トンテキ31.jpg
渋谷ヒカリエの現場へ渡る東口歩道橋。
その階段脇から、いつも見えます
2階カウンター席の美味しそうなトンテキ風景。

東京トンテキ。
http://tokyotonteki.jp/index.html

先日、やっとランチをトライ。
トンテキ定食 ¥1,000-
厚さ2cmオーバーの国産豚肩ロース200g
まるでグローブという形容がピッタリのボリュームに、
どっさりのキャベツと味噌汁、漬物付き。
東京トンテキ21.jpg

オープンキッチンの廻りのカウンター席から見ますと、
上質のラードで、低温ジックリと焼き上げるため、
3工程ほどの鍋に、入れ替えますが、
そこで、ジュージューという感じではありません。
最後に、鉄板の上に特製ソースをかけて、
一気に、最後の仕上げの焼き上げ。

そのため、厚い肉も柔らかくて、ジューシー。
オリジナルソースは、トンテキにも、
キャベツにも合って、ガツガツいただけます。

これだけの量でも、女性でもいけます。
次回は、大トンテキ定食・250gを試しましょう・笑。
東京トンテキ11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月22日 10時31分41秒
Posted by: macchan
iMac裏1.jpg
きっかけは、いつも kumadigital・苦笑。
いつもお世話になっている、
こちらのブログで、こんな記事が・・・。
なんとMac用メモリ4GB×2枚で¥3534-税込!!
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51926569.html

脳が考える前に脊髄反射でポチッとありますが、
私は、この記事の延髄切りでポチッ・苦笑。

相変わらず、こういう人達の情報というのは、
本当に、有用かつ物欲を刺激して困ります。
しかし、良い買い物ができました。
感謝であります。

メモリー11.jpg
・・・・・で、到着したのが9/23。
まさに積みプラならぬ、積みメモリー状態で
3週間振りに、やっと装着作業です。

柔らかい布の上に、iMacを裏返しに。
久しぶりに見る裏面に、スティーブ・ジョブズの魂が宿ります。

かつて、コンピューターの中身まで、
なぜ、こだわった基板や配線をするのか?
そこは、誰も見ないでしょうと聞かれたとき、
『私が見る!』と言いきった精神です。

最近のMacでは、ユーザーが中身を分解することを
極力排除するような個体設計ですが、
これとて、そうした哲学からでしょう。

メモリー追加1.jpg
下面にあるパンチングメタルの給気口の一部が、
メモリーカバーとなっていて、
そこのビスを緩めますと、メモリーにアクセスできます。
ビスは、カバーから離れない仕様なので、
無くすことがなく、安心。

タブを開いて、両側の溝に沿ってメモリーを押し込みます。
少々力がいりますが、
メモリーの方向さえ間違えなければ、簡単。
http://support.apple.com/kb/HT3918?viewlocale=ja_JP

Power Macintosh 7500/100が最初の業務機時代、
HDD/1GB、メモリー/16MB。
今やHDD/1TB+SSD256GB、メモリー/16GBとは、隔世ですね。

1996年にMacを購入したこの時代は、
アップルの買収話や倒産がささやかれていた時代。
その年末に、ジョブズのNeXT社をアップルが買収。
手放しで、喜んだものです。
思えば、あれからが革新の再起動の15年。

ただでさえ、申し分なくサクサクですが、
50"マルチモニター空間で、思いっきり
様々なソフトやネットアクセスに十二分に対応してくれます。
初代系Mac Proにも、引けを取らなくなったiMacです・苦笑。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201108/article_6.html
メモリー16GB1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月21日 07時14分40秒
Posted by: macchan
19octobercelebration.jpg
NBC Bay Areaに、10月19日にApple本社内で行われた
Steve Jobs氏 追悼式典の様子が、
ヘリコプターからの空撮映像で掲載しています。
http://www.nbcbayarea.com/news/local/Steve-Jobs-Memorial-Draws-Crowd-in-Cupertino-132152163.html

スティーブの大きな写真が見つめる中庭に、
アップル社の人々が集い、
ステージには、ドラムセットのライブステージが。
英国のコールドプレイや、米国のノラ・ジョーンズさんらが
生演奏をしたそうで、
まさに、rocker・スティーブ・ジョブズらしい追悼式。

2015年には、円盤型新社屋へ移転しますが、
現本社は、上空から全貌を眺めても、魅力的です。

Good by Steve Jobs.....と、言う必要はありません。
あなたは、つねに我々の手のひらの中に・・・・・。
steve追悼式1.jpg

(追悼映像追記)
Appleが、10月19日に開催したSteve Jobs氏
追悼イベント「A Celebration of Steve's life.」を動画で公開。
http://events.apple.com.edgesuite.net/10oiuhfvojb23/event/index.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月20日 08時19分08秒
Posted by: macchan
K軒裏01.jpg
住宅の屋根は、全体が見える所と
部分が見える所があります。

この部分が見える所、
これが実は、屋根以上に目に停まり、
住宅の雰囲気を決めてしまう軒裏・軒先でしょう。

断熱等級ばかりが目立ちますが、
それと同時に、日射侵入率ηも重要。
それは、窓のペアサッシによる断熱化と共に、
庇による遮蔽が欠かせません。

外部の簾や緑のカーテンが有効なように、
古来から、そういう工夫がありましたが、
いままさに、そうしたことが再認識され、
数値化されて、住まいの省エネをサポートしています。

その屋根の深い庇、そこには屋根裏換気の
外気の取り入れ口でもあります。
この通気がなければ、その省エネも成り立ちません。
屋根裏に溜まった熱気が、内部環境に影響し、
また、高温結露の原因にもなります。

通常は、穴の空いたケイカル板を適度に設けて、
それ以外を、既製品の軒裏材で、が一般的。
私の場合は、木を張ることが多いのですが、
ときには、OSB合板も使用します。
合板で大丈夫?という気もするでしょうが、
自邸でも実践していますが、15年経っても問題ありません。
その辺りは、また次の機会に・・・。

軒裏通気11.jpg
軒裏に張る木は、米松板厚10mmが多いですが、
これに、ステンプルーフ(コシイ)という
撥水性の高い防腐防虫の保護材を塗布します。
http://www.koshii.com/sp/

もちろん、防火性能を考えて
その下に、耐火板厚12を併用しています。
こうした軒裏では、既製品の通気口
というわけにはいけませんから、
防虫用のサランネット(網戸材)の上に、
アルミパンチングメタルを米松材で留め付け、
軒裏の質感と一体となった通気口を製作しています。

住まいの質感はそれぞれで、
これは、ちょっと上級仕様とはなりますが、
その住まいの質にあった軒裏造りです。
軒裏通気21.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月19日 06時39分30秒
Posted by: macchan
k床断熱材1.jpg
先日、飛び込みの営業マンが、
高性能断熱材の商品説明に訪れました。
その誰でも知っている大手メーカーの断熱材、
熱伝導率λ=0.019W/mk・F種に相当するという、
トンでもない高性能。

で、その製品の既製品サイズを聞くと、
厚み毎に3'×6'(910×1820)版の1種類。
これは、どういうことを意味するかといいますと、
大工さんが、すべて現場カットするということ。
つまり、寸法を測りながら、電動ノコでカット。

T床断熱材1.jpg
最近の床根太は、根太レスという剛床が主流。
これは、90×90の大引きを、
910ピッチに並べるという構造方式。
そうなると、間に入れる断熱材は、
910mmー90mm=820mm。

つまり、3'×6'版から、常にカットした残りの90mmが
捨てられるということ。これは、環境にも優しくない。
せめて、910ピッチ剛床用に、内巾820mmの
既製品は、欲しいところです。

やはり、大工さんがカットする場合には、
すべて、床下にピッタリはめるというとは、なかなか難しい。
そのため、現場で、一部のやり直しの
指示をすることもあります。

配管-断熱材71.jpg
担当営業マンは、目から鱗が落ちるようなことを言ってましたが、
やはり、『事件は、会議室ではなく、現場で起きている』

最初の写真は、富士物語2011の剛床への
断熱材施工・熱伝導率λ=0.038W/mk・C種
厚80mmのポリスチレンフォーム断熱材の施工風景です。
大切な設備配管廻りもピッタリと納めます。

他の住宅でも同様の納まり、
つまり、断熱材設置前に床下の配管を
事前に施工しておくことで可能となりますが、
そのためには、事前に配管位置をチェックして
図面化し、現場で打ち合わせをしておくことが必須となります。
K給排水位置1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月18日 07時40分18秒
Posted by: macchan
Kuセルロースファイバー11.jpg
断熱等級4による省エネルギー基準を確保するために、
http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/energy.html
富士物語で選定した断熱材は、
(株)マツナガによるセルローズファイバー断熱材。
古紙を100%再利用した断熱材です。
http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/index2_2b.html
熱伝導率λ=0.037W/mk・C種に相当します。

こうした断熱等級4(最高ランク)の採用は、
もはや、当たり前の世の中です。
ただ、その数値だけに目を向けがちですが、
重要なのは、現場施工の場において、
その性能を確保する施工ができるかどうかです。

Kuセルロースファイバー21.jpg
今回は、壁内は吹き込み施工、天井は積もらせ施工、
小屋裏廻りのタル木部分は、吹き込み施工と
それぞれに部位にあった、施工方法を選択しています。
・吹き込み施工:
http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/index2_3a.html
・積もらせ施工:
http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/index2_3b.html

Kuセルロースファイバー31.jpg
また、このセルローズファイバーの吹き込み施工には、
シートバリアを設置しておこない、
60±5kg/㎡という施工密度が確保できるため、
遮音性能も上がるという副次的なメリットがあります。
これは、私の別件の住宅での、
遮音性能確保の現場でも、実証済みです。

Kuセルロースファイバー41.jpg
施工精度とも相まって、
azbil・山武のセントラル冷暖房・きくばり
を採用する富士物語を支える、縁の下の力持ちです。
http://www.azbil.com/jp/product/kikubari/index.html

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月17日 07時39分33秒
Posted by: macchan
松永厨房BA1.jpg
子供の成長と供にキッチンの役割も変化します。
対面式キッチンは、奥様がキッチン越しに
食堂や居間を見渡すことができて、
そこで遊ぶ子供たちへ、常に目を向けることができます。

子供が小学校時代は、勉強部屋よりも
食堂のテーブル上でということが多い。
そうなると、テーブルも少し大きめ、
という方が、何かと便利になります。

さて時代は巡り、子供たちが高校生、大学生、
そして、社会人として巣立っていくと、
この対面キッチンが、孤立する環境に。
食堂の向こうには、ご主人だけが・・・。

あ、いや、それが悪いということではないですよ・苦笑。
そうなると、奥様にとっては、
厨房と食堂を、もっと一体的に使用したいという
自然の要望が出てまいります。
松永邸厨房1.jpg
今回の自邸リフォーム。
L型の対面キッチンの対面側を撤去して、
食堂とオープンにし、さらに家事コーナーも増設。
より一体的な活動をサポートする環境にしました。

私が25年前に設計した板橋T邸。
3年前にリフォームしましたが、
こちらも、L型の対面キッチンをオープンキッチンへ。
ここでは、アイランドカウンターを設けて、
さらに、回遊できる方式に。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200808/article_4.html
121876102776216304391.jpg
・サンルームパティオへのリニューアル。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200808/article_5.html
・和室から書斎へ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200808/article_6.html

構造躯体がしっかりしていれば、
内部を生活環境の変化に応じて、
持続していけるという好例ではないでしょうか。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月16日 11時38分10秒
Posted by: macchan
4Dカード1.jpg
あまり見るタイプの映画ではないのですが、
三男と行くにはこれぐらいしか・苦笑。
http://sk4d.com/

主演女優のジェシカ・アルバ(JESSICA ALBA)は
ダーク・エンジェルやファンタスティック・フォーで
お馴染みの好きな女優さん・笑。

で、最近はやりの3D映画なのですが、今回は4D。
劇場で配られる8つの数字の入ったカードを
映画の画面に出る数字に合わせて、
指でこすると、そのシーンにあった匂いが出る・苦笑。
つまり匂いを加えて、3D+1D=4D。

みんなが同じシーンで、カードをゴシゴシというのも滑稽。
私は、何となくカード全体から臭ってくる匂い、
どうにも、好きになれない・・・。
さらに、ポップコーンの匂いも混ざって、何とも複雑・苦笑。

10年前から始まった『スパイキッズシリーズ』
当時の子役が、大人なになって再出演も、
あの頃と似ているなぁ・・・と、刻の流れを感じます。

その頃一緒に映画を見た長男・次男は、大きくなり、
続いて、三男と見るのも、これが、最後だなぁ・・・。
そして、子離れ・・・いや、親離れか。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年10月15日 17時05分13秒
Posted by: macchan
昨日は、学校と現場で初日入手の機会を失い、
夜戻ってくれば、サーバダウンでまたまた遅延のニュース。
相変わらず、懲りないsoftbank。

iPhone4のときにもあったことだし、
今回も、予約開始から1週間も余裕があり、
その辺りは、十分に予想できたはずなのに・・・。

さて、この3日間は朝8時から夜7時まで延長して、
iPhone4Sを入手できるとのことでしたので、
本日朝8時15分前に、予約店に行きますと4人目。

さて、いよいよ入店・・・と思っていたら、
店員さんが、申し訳なさそうに出てきて、
『昨日のサーバダウンの影響で、
ここでの開始が、9時頃からとなります・・・。』
と、整理券を渡される。
アララ、日にちが変わっても懲りないsoftbank。

iPhone4S開封11.jpg
ええ、ええ、待ちますとも、
iPhone4S(for steve)のためなら・苦笑。
きっと、ジョブズも笑っているはず。

スタバで時間を過ごしながら、
9時ちょっと前に訪れると、
新たな番号札を渡されて、8番目・・・爆。
ナンともまぁ・・・と割り切れない気持ちを抑えて、
待つこと30分。

ついに、私の出番となり、諸々説明を受けつつ、
いよいよ、開封の蟻。
これは、ご本人様におこなっていただきますと、
分かってはいましたが、粋なsoftbank。
担当者は、あくまで手袋越しにしか触りません。
この辺りは、さすが独占販売をしてきただけに、
ユーザーの心を掴んでいるか?

さて、設定がすべて終わりましたのが40分後。
そんな長さを感じさせないで、
iPhone4S(for steve)/32GB/Whiteがわが手に。

iPhone4S111.jpg
Mac OS X Snow Leopard v10.6.9はまだのため、
iTunes経由でのデータを入れて、
さて、電話番号、メールアドレスと
仕事柄、各方面への伝達作業が残りますが、
iPhone3Gが日本で発売されてから、はや3年。
周囲から、まだかまだか・・・とそのうち言われなくなり、
やっとこさ、ジョブズの革新が
3年越しの刻を経てやってまいりました。

Siriと格闘しながら、完全に尻にひかれています・笑。
同じ質問でも、色々なパターンがあるようです。
これはすごい!
来年の日本語対応が、待ち遠しい。
Sirian0.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1 2Next»