2014年 4月の記事一覧

«Prev1Next»
14年04月29日 09時18分23秒
Posted by: macchan


新たに始まっております伊豆高原物語。
20m級の木立に囲まれて森の中から、
相模灘、伊豆大島を望むという恵まれた環境。

自然の雨水を利用した池を造ることもあり、
落ち葉対策と効果的な雨水取得、
さらに、木の外壁材を守る庇、
これらの要望をどのように、
満たすかを検討した結果が、
このWルーフという考え。

変形のマンサード屋根の形状。
通常のマンサードでは、
2階外壁面を被う急勾配の屋根からは、
効果的な雨水を取り込むことは難しい。
勢いがついた雨水が樋を通り越す。

そのため、一旦主屋根の廻りに一次雨樋を、
さらに、急勾配部分では、
20m級の木立で、飛散した雨水を
さらに取り込むという二次樋を設置。

この樋には、落ち葉の入らないいつもの相棒、
タニタハウジングウェアのすとっ葉°ーを採用。

http://www.tanita-hw.co.jp/product/md2-sid43.html
この二つの屋根と樋から、
できる限りの雨水を取り込めます。
さらに、1階だけとなった外壁は、
その丈夫の庇に守られて、
木の外壁が保護されます。

地面から湿気は、1.5mほどの高基礎でしのぎ、
併せて10mに押さえられる自然公園法の高さ規制に対応。

さまざま条件から、導き出されたWルーフの
伊豆高原物語は、基本設計へ。。。

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月26日 13時48分13秒
Posted by: macchan


先週末にSBSリフォームプラザ静岡にておこないました
リフォームセミナーの動画が、こちらでご覧頂けます。

リフォームにおける設計手法 
~豊かな住まいへの再生とは~
http://www.sbs-reform.com/staff-report/4月20日日に『大改造劇的ビフォーアフター』で有/

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月25日 00時20分27秒
Posted by: macchan


気密性と断熱性、コストの関係から、
住まいの基本は、ペアガラスアルミサッシが標準ですが、
木製建具は、どかこに組み込まれることが多い。

それは、風景を効果的に切り取るためであったり、
同時に外観のアクセントや素材感、存在感を表現するなど、
さまざまな要素が反映されます。

この木製建具のウィークポイントとなるのが気密性。
断熱性は、ペアガラスとすることで対応できますが、
どうしても、隙間風への対処が必要となりますが、
この確保に有効なのが、隠し框という納まり。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201401/article_5.html

詳細は、上記のブログを参照していただきますが、
内側から見て、建具の框(枠部分)が内部枠より外に大きくなる仕様。
こうすることで、気密性が格段に上がり、
さらに、内部からガラス面だけしか見えず、
風景を効果的に切り取ります。

これに、ルーバー網戸を加えることによって、
外部からの視線を遮りつつ、通風を取り込むことができます。

ひとつひとつの建具を、朝昼夜、春夏秋冬によって、
使い分けることで、住まいの住環境が、
豊かになっていく、そんな木製建具はいかがでしょう。

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月22日 18時54分24秒
Posted by: macchan


階段下を収納にすることはよくありますが、
広間に取り込まれた階段の場合は、
これが、一つの重要な家具となります。

昔ながらの家具階段として
多数の収納スペースとして活用されます。

テレビ置場、CD/DVD置場、FAX、書類・小物、
掃除機置場などなど。
建て主の使い方に応じて、
固定の有無や棚の位置を変えていきます。

この写真の階段下には、食卓とテレビ台まで
入れ込んで、狭小広間を造った例も。

それぞれの住まいに、それぞれの家具階段。
皆さんの住まいにも、いかがでしょうか。

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月17日 00時47分07秒
Posted by: macchan


パナソニックの住宅照明アプリ。
現場で、照明器具の位置決めの時に、
簡単に大きさなどの情報がチェックが便利です。
http://sumai.panasonic.jp/lighting/iapp/symphony/info.html
プレゼンした照明計画を、建て主さんが確認し、
別の照明器具を選ぶことも簡単。
利用しがいのあるアプリです。

iPad専用に加えて、PC版も。
さすがにアップルロゴは消してますが、
PC用が、明らかにiMac。
時代の趨勢を感じます。

iTunesは、こちら。
https://itunes.apple.com/jp/app/zhu-zhai-zhao-ming/id590356388?mt=8

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月13日 00時56分09秒
Posted by: macchan


知り合いからのご紹介を受けてから、足かけ三年...
住まいとしては、長期にわたる物語となりました。

既存建物の想いを受け継ぐために、
通常の欄間や障子、式台、床柱など以外に、
玄関下屋や玄関扉・下足入れまで再利用。

将来を見据えたバリヤフリーのために、
道路から850mmをスロープでアプローチしたり、
両世帯の室内環境を、セントラル冷暖房で管理して、
ヒートショックの無い環境などなど、
さまざまな試みが為されております。

既存庭と新設植栽が織りなす植栽が、
黒い外壁に映えて、落ち着いた住まいできあがりました。

それぞれの世帯へ、無事引き渡された住まいは、
その第二章の始まりです。
おめでとうございます。

1.静岡豊田物語は、基本設計へ移行。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201211/article_18.html
2.既存の緑と加える緑
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201212/article_11.html
3.パッケージ型セントラル冷暖房という選択肢。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201212/article_14.html
4.静岡豊田物語の2階在来浴室検討中
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201212/article_17.html
5.テレビがネットに繋がるということ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201302/article_4.html
6.アズビル・セントラル冷暖房のダクト計画。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_7.html
7.豊田物語実施設計&解体工事見積。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_17.html
8.静岡豊田物語は、解体工事先行見積。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201306/article_7.html
9.静岡豊田物語は、実施終盤と解体工事。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201306/article_19.html
10.怒濤の現場指示図、現場説明、許認可、実施設計。。。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201307/article_7.html
11.床下配管は、床を塞ぐ前に。それが高断熱。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201310/article_13.html
12.TANITA ZiGとモイスTMの組み合わせ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201311/article_1.html
13.静岡豊田物語の光井戸。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201311/article_2.html
14.アズビル・パッケージ型セントラル冷暖房ラフイン。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201311/article_8.html
15.静岡豊田物語・受け継がれる想いの下屋。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201312/article_4.html
16.豊田物語の既存下屋再生。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201401/article_3.html
17.豊田物語・上下階音の緩衝仕様セルロースファイバー。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201401/article_8.html
18.静岡豊田物語・特注ステンドグラス完成。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201402/article_5.html
19.静岡豊田物語のレッドシダー壁。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201402/article_7.html
20.静岡豊田物語のZiG外壁と再生下屋。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201402/article_9.html
21.静岡豊田物語の外構計画。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_4.html
22.葛布の建具再生と超撥水和紙。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_5.html
23.静岡・豊田物語の再生建具群。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_8.html
24.隠框引き手改め、引違い引手 NO.851 ベスト社
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_9.html

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

14年04月12日 00時04分46秒
Posted by: macchan


2014年3月30日、あいにくの雨でしたが、
無事引っ越しを終えた静岡・池田山物語。

静岡・国吉田物語と同じDNA、
静岡県産杉材+Jパネルによる落とし壁工法のお住まい。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201312/article_2.html

気持ちの良い空間が、家族を包み込み、
これから、どんどん味が出てくる、温かいお住まいは、
無事、ご家族の第二章へと受け継がれていきました。

1.静岡池田山物語の風景を切り取る。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201301/article_15.html
2.静岡池田山物語、序章。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201304/article_5.html
3.静岡・国吉田物語DNAは池田山物語へ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201305/article_4.html
4.静岡池田山物語・基本設計中。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201306/article_4.html
5.屋根に穴が開いた池田山物語。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201310/article_2.html
6.池田山物語は、国吉田物語のDNA継承。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201310/article_7.html
7.池田山物語は、プレカット打ち合わせ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201310/article_11.html
8.池田山物語はプレカット加工終盤。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201311/article_10.html
9.池田山物語・上棟。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201401/article_4.html
10.床下に広がる見られなくなるライン世界。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201402/article_4.html
11.静岡県産杉材+Jパネル仕様オープンハウスのお知らせ。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_1.html
12.静岡池田山物語オープンハウス終了。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201403/article_6.html

<a href="http://blog.with2.net/link.php?460485">人気blogランキングに参加しています。</a>
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

<a href="http://house.blogmura.com/"><img src="http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 住まいブログへ" /></a><br /><a href="http://house.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

«Prev1Next»