【住まい設計】カテゴリー記事一覧
新着記事

- 2012年12月21日 住まいを取り巻く住宅産業の背景。
我々の住まいは、それぞれのご家族のための一品生産。 そのメンテナンスは、設計者と その住まいの施工者に委ねられます。 東京時代の工務店も、先代が亡くなられて二代目に、 廃業に伴い、別の工務店へ。 いろいろなケースをサポートしますが・・・。 静岡に来て...

- 2012年12月19日 既存の緑と加える緑。
既存の緑が豊富な住まい物語。 特に玄関周りには、ご両親が丹精込めた緑が、 ゆったりとした刻の流れを刻み込んでいます。 建て替えに伴い、建物をセットバックさせて、 この緑と住まいとの距離を広げ、 明るさと風景のバランスを取ることに。 さらに、アプローチ...

- 2012年12月04日 静岡国吉田物語は、住まい手との連携が決め手。
実施設計も中盤の国吉田物語。 2棟の建物による中庭感覚の住まいは、 先日は、模型にて細部の様子を再確認し、 住まい手の担う、○○を依頼。 某物語でもないので○○という伏せ字、 なにやら謎めいていますが・苦笑、 私同様に、建て主の担う部分が大きい住まいは、 お...

- 2012年12月03日 建て主のアイディアは貴重アイテム。
住まいの中には、我々がデザインした 造作ばかりではありません。 もともと、この広間には、ソファーコーナーと 食事コーナーがあり、 そこには、FLOS(フロス)社のアルコライトを 設定していましたが、このコーナーに、 ガラスの飾り棚が欲しいとのご要望。 どう...

- 2012年11月29日 ベスト会長・ありがとうございました。
昨日、青山葬儀場でおこなわれました ベスト会長のお別れの会。 人柄を偲ぶように、本当に多くの方々が、 お別れに訪れられておりました。 明らかに会長より、先輩の方々も多く見受けられ、 あらためて、その早すぎるご逝去を思わずにいられません。 愛用のカメラ...

- 2012年11月26日 『火山のふもとで』...読了。
25からは、ある方を思い出し、涙が止まらなくなった。 この小説の主人公は、明らかに分かる 日本屈指の著名な建築家。 この小説は、その事務所がそうであっただろうことが、 関係者より、事細かくヒヤリングされていたとしか思えない。 その建築家は、実際にも脳梗塞...

- 2012年11月25日 1/4円六角形のサンルーム。
北西の角、静岡市内を一望できる、 食堂から連続する一角に設けられた、 1/4円六角形のサンルーム。 眺望と通風を考えたFix窓+オーニング窓による コンビネーション開口部は、建て主さんご所望の 米国製の木製ペアサッシ・アンダーセンは、 外側を塩ビ製クラッド(被...

- 2012年11月24日 光と風を取り込む三連二重トップライト。
中廊下の内部階段は暗くなりますが、 そこは、北側のトップライトで容易に解消できます。 しかし通風も、となるとなかなかやっかい。 ここでは、広間側にもトップサイドライトのような内部窓を ポリカーボネートで製作して、 北側の柔らかい光を取り込む。 さらに...

- 2012年11月21日 16年振りにソファがやって来た。
16年振りの座面張り替えで、Yチェアを再生。 http://atelier-m-architects.at.webry.info/201210/article_17.html 依頼しましたのは、丸子にある CRAFT CONCERT(クラフトコンサート)。 http://www.craft-concert.com/c_4.html そこで、北欧家具のような曲げ木の優雅...

- 2012年11月20日 静岡豊田物語は、基本設計へ移行。
静岡豊田物語は、お父様が建てた住まいを 色々な意味で、引き継いでいく二世帯住宅。 和風の玄関ポーチや玄関建具、 内部の雪見障子、欄間、家具、床柱などなど、 新しい住まいに継承することも、大きな要望。 駐車場位置の検討から基本計画案のプレゼンを重ね、 ...
人気記事ランキング
-
2013年07月08日 軸組落とし板壁工法と枠組み壁工法。(117717)
-
2013年05月11日 木材利用ポイントの施工業者登録は、5月末日まで。(83841)
-
2013年08月20日 建築30余年、初めての経験。。。。(56712)
-
2013年05月09日 静岡・国吉田物語DNAは池田山物語へ。(44227)
-
2013年08月07日 祝・静岡国吉田物語上棟。(34739)
-
2013年07月17日 怒濤の現場指示図、現場説明、許認可、実施設計。。。(33743)
-
2013年09月17日 建築知識・ビルダーズNo.14掲載。(18775)
-
2013年09月18日 静岡県産材杉の落とし壁工法の外装仕舞い。(18706)
-
2013年09月20日 落とし壁は、電気配線計画が決め手。(17837)
-
2013年09月08日 沖縄物語2013・再起動。(17204)
-
2011年10月20日 屋根裏換気の入口デザインと省エネ。(14347)
-
2014年01月08日 畳下収納は上げる・引き出すと自由自在。(12970)
-
2010年03月12日 心木有り瓦棒屋根・太陽光発電スタンバイ。(12912)
-
2012年10月22日 タニタ製ガルバリウム鋼板・新型『ZIG/ジグ』(12137)
-
2010年10月29日 既製品キッチンの半造作化仕様とは。(11100)
-
2010年11月15日 コンクリート平板との組み合わせ。(10669)
-
2013年04月08日 静岡国吉田物語の木拾い作業。(10083)
-
2010年11月04日 現代的な和室・床の間・仏間。(9812)
-
2009年12月24日 アプローチゲートのFRPグレーチング。(9766)
-
2010年03月12日 発泡ウレタン・気密フィルム・OSB合板素地貼。(9636)
-
2010年01月08日 ツインカーボ使用例 in AGC旭硝子HP(9152)
-
2013年04月07日 静岡池田山物語、序章。(9062)
-
2011年06月29日 シューズインクロークのすすめ。(8938)
-
2011年07月08日 洗濯機パンは設けない派?(8751)
-
2011年07月27日 シャープな鉄骨階段・柔らかい鉄骨階段。(8213)
-
2011年02月16日 地盤改良・柱状改良杭工事の考察。(7947)
-
2011年06月16日 巾1,285mm×奥行2,500mmの洗面所。(7818)
-
2009年12月27日 ケヤキのシンボルツリー。(7799)
-
2011年05月18日 現場発泡ウレタン吹付断熱のポイント。(7598)
-
2012年07月29日 海デッキは、木質樹脂製とセランガンバツー。(7585)