2011年 4月の記事一覧

«Prev1Next»
11年04月26日 06時14分12秒
Posted by: macchan
アフター広間1.jpg
先日、メンテナンスで1ヶ月振りに
訪れました春の2hスペシャル・富士の家。

ご家族のキャラクターに染められた
住まいは、まさにアフターアフター状態・驚。

所さんの世田谷ガレージを愛読されるご主人らしく、
ガレージシャッターには、アメリカンプレート。
アプローチのラチス塀に、門扉。

さらに、広間吹抜には
ゆうに3mはある特大のヤシの木と
アジアンテイストのソファや天井扇が
白い内壁に映えておりました。

局から、アフターアフターでの再登場が
必須と言われた富士の家ですが、
すでに、大変身しつつあります・・・。

あの、私の余地も残しておいて下さいね・笑。

受け渡された住まいが、
ご家族のカラーに染まっていく様子は、
住まいは、生活の器、
家族の色に染められていくのが理想とする
私の追求する住まい像。

まさか、所さんがスタジオで話したように、
美容室『おしゃれ泥棒』もリフォーム・・・、
何てことに、ならないでしょうねぇ・・・、
F&Kプロデューサー??

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年04月13日 06時34分12秒
Posted by: macchan
deck31.jpg
デッキを被う屋根に使用する材料。
昔は、網入りガラスを使用していましたが、
これだと、どうしても熱割れを起こしてヒビが入る。

強化ガラスに飛散防止フィルムでは、
外部用フィルムを選択する必要があり、
納め方によって、貼るタイミングが難しい。

安全で軽くて、丈夫という意味では、
ポリカーボネート板が良いのですが、
一般のものでは、2〜3年で、
黄色に変色してしまいます。

ここで使われているのは、耐候性カーボグラスXLW。
黄変しないように、
耐候性のコーティング処理が施されて、
アーケードなどで使用する少々お値段が張るタイプ。
http://www.agc.com/polycarbonate/pdf/carbo_kinou-sheet.pdf

これをゴムパッキン、ステンレスフラットバーで
押さえております。

タル木に使用しているのは、
国産材2×4の木曽桧タテ枠材を一部転用、
柱・梁は、米松材AAC加圧注入処理材。
いやはや、何とも贅沢・・・。

deck21.jpg
私のビフォーアフターでは、
いつもお世話になっているAGC旭硝子さん。
これまでも、ツインカーボやタフネスで
様々な開口部や家具に使用して、
いつも、ご協力いただいておりますm(_ _)m

番組で使用した写真をカタログ掲載したり、
HP上で、紹介されたりと、
色々とお世話になっております。
その事例写真はこちらから。
http://www.agc.com/polycarbonate/siyourei.html

お陰さまで、今回も気持ちの良いデッキ空間を
生み出すことができました。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年04月11日 05時34分21秒
Posted by: macchan
ガレージBA1.jpg

鉄骨造のガレージの上、
デッキプレートという鋼板材の上に、
打っているべきコンクリートが無かった
という信じられない状態。

しかも、そこに木造の基礎が
90cm足をかけている・・・。
42年前にこういう仕事が
まかり通っていたわけではありませんが、
何ともまぁ、開いた口がふさがらない。

地階の鉄骨は補強すべき術はなく、
イナーフレームという新たな鉄骨骨組みを
挿入して、これで支え直す方法に。

ガレージ1.jpg

以前のガレージの天井より下がりますが、
お持ちの車が入る高さは確保。
これは、もともとガレージシャッターの
上部ボックスがありましたので、
スインガー式のガレージドアにしたお陰で、
前よりも、入り口を高くしております。

はね出しベタ基礎図1.jpg
はね出しベタ基礎1.jpg

木造部は、ベタ基礎で補強すればよいのですが、
この90cm足をかけている部分は、
他と同じというわけにはいきません。

そこで、地盤に載っているベタ基礎から、
キャンティレバー(片持ち出し)で鉄筋を配筋して、
既存基礎の内側に、立ち上げ、
建物の重量が、既存基礎に伝わり
そのまま直下の鉄骨に架かる重量を、
持ち出しのベタ基礎の版で負担して、
鉄骨に架かる荷重を軽減するという
基礎補強をおこなっています。

はね出しベタ基礎説明11.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
11年04月01日 07時14分57秒
Posted by: macchan
折畳ベット11.jpg

新年度の始まりは、新しい家族の話題から。
14人目の家族に加わりました赤ちゃん。
リフォーム中に、生まれるという
貴重な経験をいたしましたが、
それでは、その子の居場所も確保しなければ!
というのが、現場の共通の思い。

赤ちゃんは、日に日に成長するので、
ベビーベットは、早々長く使うことは
できない代物であるということは、
私も3人の子どもの親として経験済み。

今回は、簡単に組み立てられるように、
上下をそれぞれ2枚1組みの4つと、
底板1枚を組み上げるだけ。
ダボ栓とファスナーで、
組み上げれば頑丈になる単純なものに。
また、各部の角を丸く落として、安全に。

折畳ベット0.jpg

さらに、上下はそれぞれ分割式ですので、
ベットの後は、伝え歩きようのゲージとしても
活用することができます。

さらに、片方は子犬のゲージにも
転用できるという裏技も・・・。

少しでも長く愛用されるような、
そんな思いを込めた、
折り畳みベットとなっています。

著作権フリーですので・苦笑、
お試しになってはいかがでしょうか。

折畳ベット1.jpg

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
«Prev1Next»