2011年 8月の記事一覧
«Prev1Next»
自邸リフォームを考え始めたときから、
時を同じくして始まったビフォーアフター。
別に邪魔をしているわけではないでしょうが、
タイミング的には、その後毎年のようにもう6回。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201108/article_13.html
リフォームの概要はおおよそ以下の通り。
第一ブロックは、対面独立型キッチンを食堂と繋げてオープン化。
第二ブロックは、その食堂に出床+トップライトで、家事コーナー。
第三ブロックは、個室間仕切り+クロゼット増設。
第四ブロックは、アトリエ吹抜の一部個室化。
第五ブロックは、ルーフバルコニーにデッキとポリカで屋根通路。
生活をしながら、仕事をしながら、
その横で、順次、工事が進行中ですが、
ガレージの米杉板隙間からは、ヤモリの卵発見。
大工さんが手を止めて、家人が、三男が、私が・苦笑、
写真を撮ったり、観察したり。
まだ、米杉板隙間には十個あまりの卵があり、
さながら、エイリアンのようです。
ビスやベニアパーツで、三男はブロック造り。
なかなか見事な作りです・苦笑。
いやいや、イベントだらけでも、工事は順調・・・かな??
リフォームの写真は、おいおいに。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
時を同じくして始まったビフォーアフター。
別に邪魔をしているわけではないでしょうが、
タイミング的には、その後毎年のようにもう6回。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/201108/article_13.html
リフォームの概要はおおよそ以下の通り。
第一ブロックは、対面独立型キッチンを食堂と繋げてオープン化。
第二ブロックは、その食堂に出床+トップライトで、家事コーナー。
第三ブロックは、個室間仕切り+クロゼット増設。
第四ブロックは、アトリエ吹抜の一部個室化。
第五ブロックは、ルーフバルコニーにデッキとポリカで屋根通路。
生活をしながら、仕事をしながら、
その横で、順次、工事が進行中ですが、
ガレージの米杉板隙間からは、ヤモリの卵発見。
大工さんが手を止めて、家人が、三男が、私が・苦笑、
写真を撮ったり、観察したり。
まだ、米杉板隙間には十個あまりの卵があり、
さながら、エイリアンのようです。
ビスやベニアパーツで、三男はブロック造り。
なかなか見事な作りです・苦笑。
いやいや、イベントだらけでも、工事は順調・・・かな??
リフォームの写真は、おいおいに。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
リフォームの話が持ち上がったのが5年前・苦笑。
厨房を何とかしたい・・・。
今から15年前の当時は、仕事柄、輸入住宅との接点が多く、
建設当初に入れたのが輸入キャビネット。
面材はオーク無垢材なのですが、
細かい棚構成は、できにくく、
扉がない方が家人は使いやすかったらしく・・・。
この辺りは、ヒヤリングにはなかったのですが、
設計者としては、汗顔の至り。
色々な要望を建て主(家人)からヒヤリングしつつ・・・、
しかし、ちょうどその直後に始まった
ふって湧いたビフォーアフターで、業務優先。
もちろん、住まいの設計やらコンサルやら、学校やら・・・。
どう考えても、言い訳にしかなりませんが、
とにかく、人の家ばかりリフォームして・・・というプレッシャー。
色々なタイミングを逃しつつ、
今回が究極のタイミング。
その間、リフォーム案の変遷を経ながら、
昨年6月には、食堂に置く水屋箪笥と百味箪笥を購入・・・。
以後、1年2ヶ月も売約済み展示品としてギャラリーに鎮座・汗。
いよいよ、本日より一部の解体開始。
今回のリフォームは、以下となります。
1.対面式のL型キッチンをI型+オープンキッチンへ。
・・・以前にも、こちらでリフォームをおこないましたが、
子育てが峠を過ぎると、対面式よりアイランド式で
食堂と一体的に使う方が良いみたいです。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200808/article_4.html
2.食堂に出床を増築して、家事コーナーと
トップライトを増設、現状の食器棚を撤去して、
水屋箪笥と百味箪笥を収納として活用。
3.子供室にクロゼット増設とバテーション設置。
4.アトリエ吹抜上部に、個室を増設。
おおよそ以上が、今回のリフォーム内容。
工期は、約1ヶ月ほど、
さて、本家本元のビフォーアフターは、どうなりますか。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
にほんブログ村
«Prev1Next»