2010年 5月の記事一覧
«Prev1Next»
ロンシャンの礼拝堂、ラ・トゥーレットの修道院に続く、
3番目の宗教建築であるサン・ピエール教会は、
建設地の軟弱地盤や建設費オーバーなどから
高さを50mから34mに変更したにもかかわらず、
基礎部分が完成しただけで頓挫し、
その後約20年間も放置されていました。
この未完の作品は、その完成予想図がCGで再現されるなど
注目を集めていましたが、地道な努力が実を結び、
2003年になってようやく建設が再開し、2006年に完成。
東側の壁面に開けられた小さい穴は、
祭壇背面から無数の光の帯が差し込み、
西側は西日を取り入れる緑色の四角い明り取り、
塔頂部には黄色と赤の大きな明かり取りが設けられ、
それぞれが時刻に応じて、祭壇の十字架を照らし出す、
まさに、光の教会といえる演出がほどされております。
3年前の生誕120年の展覧会で
模型などと共に展示されましたが、
なかなかお目にかかれない完成写真です。
なお、本日の建築日記は、
私の学校の建築計画講義の補完記事となっております。
<連絡事項>
さて、屋根を取り巻く帯のような物体は
いったいなんでしょうか?
その結末は、次回講義にて。
写真の印象も併せて、
コメントに添えてください。
罰ゲーム『私の夢』或いは
『一発ギャグ』発表でもいいですが・・・。
注意!:コメントは、こちらのブログです。
ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記
http://atelier-m-architects.at.webry.info/
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
国の重要無形文化財の久米島紬。
その歴史や久米島紬の製作過程を
見ることができる久米島紬ユイマール館。
ここでは機織りや染め物も体験できます。
http://www.kume-tumugi.com/yuimaru/index.htm
また、人材育成施設も併設され、
1年コースで、技術伝承もおこなわれています。
もともと、久米島紬は
作物の乏しい久米島の年貢(税金)の代わりに、
各戸の女性に、強制的に柄まで指定して
過酷な労働を強いて、紡がせていたという
悲しい歴史があります。
こうした歴史的背景は、
ここを訪れるまで、知りませんでした。
施設内では、久米島紬が織れるおばあ達が
思い思いに機織りをしたり
おしゃべりをしたり。
わたしもそこで、しばしその輪に加わりましたが、
話題は、オーハッピーのリフォームへ(苦笑)
さすが、島の人達にはすっかり知れ渡り、
放映日をこっそりお教えして、
どこかに久米島紬を利用していますと、
興味を引っ張らせていただきました(笑)
久米島紬の柄を考える台紙を見せていただき、
貴重なお話しをお聞きすることができました。
こうして織られた久米島紬は、協会が製品をチェックして、
その検査をパスして、初めて『久米島紬』として
認定されるということでした。
これは、なかなか厳しいものだそうです。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
LEGOの世界で、ここまでスターウォーズを
再現できるとは驚きです。
スターウォーズ・エピソード1〜6全編を
休日のひととき、2'12"でどうぞ。
皆さまが、フォースと共にあらんことを!!
で、最後はわが家の工作員が
たまたま暇つぶしに(笑)
造っておりました工作ロボ。
もう、そんな歳ではないのですが・・・。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
昨年、購入したブルーレイディーガBW770。
その購入経緯をブログに書いたところ、
パナソニックの商品担当部署から、
パナソニックサイトへの掲載依頼が届く。
そのやり取りは、コメント欄に書き込まれております。
http://atelier-m-architects.at.webry.info/200910/article_10.html
こういうこともあるのかと、
もちろん快諾し、掲載していただきました。
http://panasonic.jp/diga/blog/
その際に、抽選で10名様に、
ブルーレイディスクが当たるプレゼント実施。
申し込んでおきましたところ、
先日、見事当選のメールが!!
昨日、そのBD-R/DL5枚組が届きました。
DLのため、2層に記憶できる容量は1枚で50GB。
地上デジタル放送で360分録画可能。
これまでのアナログ放送の
標準モード録画では1080分・・・と、
さすがに、これは地デジ時代にはそぐわないか(笑)
それにしても、すごい記録量になったものです。
いやぁ〜、『奇跡の人』は、
まだ続いている模様(笑)
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。
«Prev1Next»