【設計】カテゴリー記事一覧

新着記事

監理報告書

私の事務所では工事が終わって、建物が引き渡された後に、設計の初め からの書類や、確認申請書類を含む役所関係書類や監理報告書を含み 進捗状況報告書、工事関係書類などをまとめて電子データ化して建築主が いつでも見る事ができるようにCDを作成してお渡ししているの...

床刺し

床刺し 床の間に対して垂直に棹縁天井の棹縁の向きになっている事を床刺しと 言います。これが結構嫌われているんですね。理由を伺っても明確に 教えていただける事は稀です。下手な聞き方をすると「そんな事も 知らないの?」なんて言われちゃったりしてね(笑) よく言...

雨樋

家を作ると言う事は自然から身を守る事が基本の目的です。 雨に濡れないで過ごせる事は大事な事です。雨を防いでくれるのは屋根 ですが降った雨を効率よく地面に返す方法として雨樋が有ります。 しかし、建物より高い落葉樹などがあるところなどでは、樋に葉が詰り 樋の役...

防犯と避難

街を歩いている時に、おや?と思って撮った写真です。 写真を見ると気づくと思いますがバルコニーが通りに面しているため 人の侵入を避けるためフェンスを設けています。そのフェンスの上に 鉄条網が巻き付けられています。より防犯性が向上していますね。 防犯性が高まる...

引き違い戸の常識

「右手前」 これが引き違い戸の配列の作法です。戸に向かって右側の戸が手前側に 来ます。 ですから開ける時は右から左に移動させて開けます。和室の作法ならば 開ける前に一旦正座してから開けるのですが、家でこのような形を見る 事はまず無いですね。 最近の住宅は...

最近の住宅に雨戸をつける事が少なくなってきているように感じます。 雨戸を付けない建物の方が外観がスマートに見えて好まれて段々と主流 になって来ている感じがします それでも雨戸を付けて下さいと要望が出た時によく説明しておかないと いけないことが有ります。 ...

少し前にエレベーターの事故が報道されていましたが、エレベーターの 事故は人事でも有りません。 この頃は家のバリアフリー化を図るため上下階移動の手段としてホーム エレベーターを設置する事があります。 ホームホームエレベーターの場合メンテナンス料を節約するため...

浴室の窓ガラス

浴室の窓のガラスは外が見えない型ガラスで良いですか? 「そんな事聞くの?型ガラスに決まってるでしょ。」と言われるかも 知れませんが、聞かないととんでもない事になる事も有ります。 私が設計した住宅で透明ガラスを採用された例が結構有ります。 そうですね一割ぐら...

最近はバリアフリーにして下さいと言う事が当たり前のように要望が多 くなりました。ただしこの要望で気を付けなければならないのはバリア フリーの程度をはっきりさせて置かなければならない事です。 何処のバリアを無くすのか決めておかないと後で問題が起こります。 今...

競争入札

現在のニュースでは談合事件が取り沙汰されていて大変です。下の写真 は私の事務所が設計した建物で競争入札をする時の入札前の風景ですが 私の所では談合は起こりません。理由はどの業者が参加するか公表しな いので談合のしようがないからです。そして入札する時に初めて...

人気記事ランキング