新着記事

- 2007年07月05日 接道2m
この通路の奥には2軒の家が有ります。 そしてこの通路の幅は2m強です。さぁどうしましょう。 建築基準法では敷地は道路に2m以上接していなければならないと定め られています。しかし此処は2軒分で2m強で道路に接しているのです。 東京都内とその近郊にはこのよう...

- 2007年07月04日 青写真
青写真といえば「人生設計の青写真を描く」などと言われ、基本の計画 の代名詞に使われていますがその言葉の発祥の元が写真の青写真です。 日本で最初に感光紙が表われたのが明治40年頃と言う事です。 この写真の青写真は旧秋田銀行の建物の物ですがこの建物が竣工竣工...

- 2007年07月02日 神棚の場所
秋田に所用が有って行った時の事、空き時間が出来たので市内散策を していて、旧金子家住宅と言う建物を見学しました。 住宅と言っても呉服商を営んでいた町屋なのですが、私が興味を持った のは仏間でした。 この仏間は仏壇置場の上に神棚が据えてあります。今迄私が設...
- 2007年07月01日 階段の効能
先日TVを見ていて老化防止のウォーキングというのをデューク更家氏 がレクチャーしていた。それによると内腰筋を鍛える事が老化の防止に なるのだそうだ。 内腰筋は通常の歩行では鍛える事が出来なくて、腿を高く上げる事で鍛 える事が出来て家庭内で効果があるのは階...
- 2007年06月30日 洗面化粧台の高さ
洗面化粧台の洗面する高さを気にした事が有りますか? ある時、小さいお子さんがいらっしゃるお母様から、子供に手を洗わせ る時腕まくりをして洗わせるのだけれどいつも洋服を濡らすのよねとい うお話がありました。 一緒に調べてみると化粧台の高さは75?程なので子供...
- 2007年06月27日 いたちごっこ
現在は住宅を建てようとする時に換気量の計算が義務付けされています。 換気計算自体は以前も有ったのですが以前の計算は窓を開けると換気が 出来るという考え方の計算ですが現在の計算は窓を閉めた状態での計算 です。 これは開口部にサッシなどを使う事が一般化して建...
- 2007年06月26日 動線という考え方
動線を考えて計画をする。この言葉を良く聞きますね。 皆さんもご存知だと思います。人の動きを考えて計画をする。 この考えの元になったのは1916年に三角錫子が提案した「動作経済」 と言う家事労働のムダを省く考え方です。 その頃はガスの普及もそれ程でなく、冷蔵庫...
- 2007年06月23日 シックハウス
シックハウス対策の為、建築基準法の改正が平成15年に施工されて4年 経ちました。建築に使用する材料から科学物質の放散量を規制したり 室内換気を計画的に行う事などが改正の内容です。 しかしこの内容にを正確に理解している人は少ないのではないでしょう か?改正前...
- 2007年06月22日 外構工事
家を作る事を考える時皆さんは外構工事の重要度は何番目ですか? 私が経験した範囲では多くの方は最後の方に位置しています。そして 外構工事の内容を伺うと道路側に門扉と表札とインターフォンに 郵便受け、そして塀という物です。 植栽を考える方は少ない様です。家は...

- 2007年06月21日 敷地形状
現在、住宅の計画をしているのですが、計画をするのに模型を制作して 検討します。まずは敷地の模型を作ってからになりますが、写真がこの 敷地の模型です。この敷地にどのような建物が良いか色々と検討してから プレゼンテーションの資料を作成します。実際は与条件を考え...
人気記事ランキング
-
2007年10月18日 安息角(14498)
-
2007年08月14日 ロールマーク(13196)
-
2007年11月14日 筋交いの位置(12562)
-
2007年04月15日 敷き方のデザイン(10977)
-
2007年09月28日 関東猫間障子(10297)
-
2007年10月05日 シューズクローク(9749)
-
2007年11月08日 透明な階段(9607)
-
2007年04月09日 ピクチャーウィンドウ(9493)
-
2007年10月31日 流し台の高さ(9465)
-
2007年07月11日 バルコニー手摺の安全性(9033)
-
2007年07月02日 神棚の場所(8506)
-
2007年08月09日 外壁色決定の問題(8375)
-
2007年04月07日 リビング階段(8297)
-
2007年11月02日 これも床の間(8179)
-
2007年09月09日 旧前川國男邸(7943)
-
2007年06月13日 エアコン室外機の場所(7554)
-
2007年05月23日 床刺し(7400)
-
2007年06月30日 洗面化粧台の高さ(7332)
-
2007年11月07日 洗濯機置場(7326)
-
2007年03月29日 島正晃建築設計室プロフィール(7176)
-
2007年10月26日 床下換気口が消えた(6981)
-
2007年11月10日 廻縁(6935)
-
2007年05月24日 街の潤い(6929)
-
2007年08月08日 玄関框(6910)
-
2007年04月25日 北側の窓(6626)
-
2007年10月01日 北側の庭(6541)
-
2007年07月19日 小口径鋼管杭(6519)
-
2007年10月15日 日時計(6447)
-
2007年05月22日 雨樋(6114)
-
2007年04月19日 鬼門が逃げる(6000)