午前中、民間の検査機関の方が、営業に来られました。
そう言えば先日も、隣の静岡県の民間検査機関の方が営業に来られました。
確認申請の数が激減し、営業的に厳しいとのことだそうです。

民間とは言え検査機関と言えば、建物の確認申請を認可する期間ですから、私のような建築士にとっては、お世話になっている?ような場所。そこが営業に回ると言うのですから、なんだか不思議な感じです。

もともと民間の検査機関が出来たのは、阪神・淡路の震災以降の話です。震災後に復旧する建物の認可業務が、行政庁だけでは手が回らなかったので、国交省が民間機関を設立したのが始まりだったと記憶しています。


それまでは役所が認可するのですから「民間を上から見下ろす行政目線」と言った感じで、
「私に逆らうと確認下ろさないけど、それでも良いの~」的な雰囲気をプンプン匂わせていました。
ですから民間の検査機関が出来たときには、その対応の違いに驚いたものです。
ところが姉歯の事件でミソが付き、なぜか民間の検査機関だけが、見せしめのように叩かれました。社会的な大問題となった姉歯の耐震偽装事件は、気が付けばイーホームズと言う民間検査機関だけが悪かったかのような印象を残していました。そしてそれまでは、割と自由にやらせていた民間の検査機関に対して、また姉歯のような事件が起きたらいけないから、これからは厳しくチェックする的な締め付けが始まったのです。

締め付けられた民間の検査機関は、気が付けば役所と同じような「重箱の隅を突っついちゃうぜ・チェック」になり、申請手数料も倍額に増える状態になっていました。

そして不景気に拠る、住宅着工件数の激減。
設計事務所や建設会社の仕事が無いのですから、そりゃあ、認可の仕事も無くなるっーもんです。なんか可哀想と言えば、この上なくなく可哀想な気がします。

民間検査機関の考えるサービスの話を聞いていると、つくづく行政庁と言うのは羨ましいな~と、思ってしまうのは、きっと私だけではない筈。あ、言い過ぎか?

頑張っている行政マンの方、ゴメンなさいね。
ただの愚痴ですから。


天工舎一級建築士事務所