【General】カテゴリー記事一覧

新着記事

仕事で利用している住設機器を扱う某メーカーのサイト。 事前に登録さえしておけば、カタログの中から必要に物を組み合わせ、見積書やレイアウト図、カラーコーディネートまで可能なプレゼン用の資料も作れてしまうという、なんともお手軽で便利なツールが用意されている。 ...

null

工事が進むと、見ることの出来なくなる箇所がたくさんあります。 例えば床下や壁の中、天井裏などもそうですね。 断熱材の有無や補強金物、配管や配線の固定と言った具合に、気になるところは沢山有ります。 現場の監督さんや設計監理者さんに、しっかりと見て貰いましょう...

たまに施主の方に聞かれることがあります。 「上棟式ってどうするの? 昔みたいにお餅撒いたり、ご馳走振舞ったりするの?」と。 地域性や親族の考え方にも拠りますが、最近は派手な上棟式を見なくなりました。 地鎮祭は土地の神様に対するご挨拶なのですが、上棟式は職人...

クロフツの長編小説で、ずっと翻訳されなかった本書が、今年の春に翻訳されました。 その本書、暫く本棚に積んだままだったのですが、ようやく読む事が出来ました。 まさに、クロフツ・ワールド炸裂の一冊です。 それもその筈、本書は1938年に刊行された作品なのです。ただ...

null

暫く様子を見て、雨も小降りになってきたので、建て方を行うことにしました! 作業を進めていると、どんどん天候が回復し、午後には猛暑の気配。 朝は雨、午後からは強い日差しに悩まされながらも、建て方作業は順調に進められます。

null

本日、「大黒柱のある家」上棟。 しかも諸々の理由から、クレーンを使わずに手で組む予定。 が、突如の大雨! 現場では荷を降ろさずに待機中。 暫くは様子見です。 神奈川県小田原市荻窪314正和ビルみなみ302天工舎一級建築事務所TEL 0465-35-1464E-mail toshio022...

null

住宅を建てる為の土地を探しに行って来ました。 ご依頼者にご両親、それに不動産会社の方と私の総勢5名で、7箇所ほどの土地を見てきました。 小田原市内の土地を見て回ったのですが、同行されたご両親は、埼玉の熊谷から遠路はるばるお越しいただき、本当にお疲れ様でした。 ...

null

昨日の台風は、小田原市内の至る所に、その爪痕を残しているようです。 TVでも放送されていましたが、小田原市内を流れる酒匂川では車が10数台流され、中洲に取り残された人を救出すべく、消防やレスキューが出場して大騒ぎでした。川が危険水域に達し、避難勧告を出された知...

空がゴロゴロ鳴っています。 台風9号の影響なのでしょう。 ここ暫く雨が降っていなかったので、さっと一雨降ってくれるのなら嬉しいのですが 台風のように一度に大量の雨風が襲ってくるのは、チョッといただけません。 それでも日照り続きでお困りの農家には、台風でも良い...

null

現場調査に行ってきた。 この時期、昼の炎天下に現場に表を歩き回るのは危険なので、朝の日差しの弱い時間に行って来ました。 なんせ肌が弱いので、少し日に当たると直ぐに首や腕が真っ赤になってしまい、それはそれは辛いのです。 そんな話は置いといて、計画地は久々の変...

«Prev1 2 3... 22 23 24... 34 35 36Next»

人気記事ランキング

  1. null
  2. null
  3. shoji-1.jpg
    2013年06月14日 障子の薦め(27522)
  4. ref.1.jpg
  5. null
  6. null
    2013年05月24日 住宅模型(17486)
  7. null
  8. 2013年05月18日 地鎮祭の鎮物(16751)
  9. null
  10. null
    2013年05月21日 都会のキリン(16643)
  11. null
    2013年06月06日 車路で考え中(15914)
  12. 2013年05月21日 床発電の家(13173)
  13. null
  14. 2011年03月18日 雪の重さ(11970)
  15. null
    2013年12月28日 障子の薦め 5(11303)
  16. null
  17. null