【建築設計事務所】タグに関する記事一覧
- 2010年09月27日 OPEN OFFICE
週末に事務所を開放している時がある。 いや、開放と言うのは大袈裟か。なんて言えば良いんだろう? 見学会と言うか、相談会と言うか、希望者の趣旨に拠って、なんでもOKの日だ。 名付けて「OPEN OFFICE」 今までに来られた方だと、事務所の仕事振りや過去の設計例を見...

- 2010年09月27日 中間検査の申請に
雨の月曜日。 出掛ける用事が無いときは良いけど、出掛ける用事があるときは少しだけ鬱陶しい雨。 そして今日は出掛ける予定あり・・・。 「大黒柱のある家」の中間検査の申請に。 もっとも車での移動なので、濡れる所も無いんですけどね。 神奈川県小田原市荻窪314...
- 2010年09月25日 『ミステリマガジン2010年11月号』が出ます
今月は北欧ミステリの特集です。 でも北欧ミステリと言われても、ぜんぜん作品を思い浮かべることが出来ません。 ちょっと勉強しなければ。 ちなみに私は、エドマンド・クリスピンの『消えた玩具屋』を取り上げています。 たった四時間で、殺人現場の玩具屋が死体ごと消...
- 2010年09月23日 セッションタイムアウト
仕事で利用している住設機器を扱う某メーカーのサイト。 事前に登録さえしておけば、カタログの中から必要に物を組み合わせ、見積書やレイアウト図、カラーコーディネートまで可能なプレゼン用の資料も作れてしまうという、なんともお手軽で便利なツールが用意されている。 ...

- 2010年09月17日 屋根から見る風景
工事が進むと、見ることの出来なくなる箇所がたくさんあります。 例えば床下や壁の中、天井裏などもそうですね。 断熱材の有無や補強金物、配管や配線の固定と言った具合に、気になるところは沢山有ります。 現場の監督さんや設計監理者さんに、しっかりと見て貰いましょう...
- 2010年09月17日 上棟するということ
たまに施主の方に聞かれることがあります。 「上棟式ってどうするの? 昔みたいにお餅撒いたり、ご馳走振舞ったりするの?」と。 地域性や親族の考え方にも拠りますが、最近は派手な上棟式を見なくなりました。 地鎮祭は土地の神様に対するご挨拶なのですが、上棟式は職人...

- 2010年09月14日 大黒柱の家 無事に上棟しました
暫く様子を見て、雨も小降りになってきたので、建て方を行うことにしました! 作業を進めていると、どんどん天候が回復し、午後には猛暑の気配。 朝は雨、午後からは強い日差しに悩まされながらも、建て方作業は順調に進められます。

- 2010年09月14日 上棟予定も雨で待機中
本日、「大黒柱のある家」上棟。 しかも諸々の理由から、クレーンを使わずに手で組む予定。 が、突如の大雨! 現場では荷を降ろさずに待機中。 暫くは様子見です。 神奈川県小田原市荻窪314正和ビルみなみ302天工舎一級建築事務所TEL 0465-35-1464E-mail toshio022...

- 2010年09月13日 土地探しの旅
住宅を建てる為の土地を探しに行って来ました。 ご依頼者にご両親、それに不動産会社の方と私の総勢5名で、7箇所ほどの土地を見てきました。 小田原市内の土地を見て回ったのですが、同行されたご両親は、埼玉の熊谷から遠路はるばるお越しいただき、本当にお疲れ様でした。 ...

- 2010年09月09日 小田原 台風の爪痕
昨日の台風は、小田原市内の至る所に、その爪痕を残しているようです。 TVでも放送されていましたが、小田原市内を流れる酒匂川では車が10数台流され、中洲に取り残された人を救出すべく、消防やレスキューが出場して大騒ぎでした。川が危険水域に達し、避難勧告を出された知...