新着記事
- 2013年01月13日 職人(3) 職人の言葉
「有能な職人は寡黙で気難しい」 というような事をよく聞きます。 逆に「雄弁な職人は注意せよ」とも言われます。 私自身、これまで印象に強く残る職人を思い浮かべた時、 確かに殆どが寡黙な人であり、気難しい人です。 (注:写真と本文は直接関係ありません) ...
- 2012年12月31日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(4) 樹の姿をいかす
木造の建物では、樹は色々な形で使われます。 通常は先回ご紹介したように、製材という事で 四角形の形に整えて使いますが、 樹の形をそのままいかすような方法もあります。 写真は今回のプロジェクトで使う杉の根曲がり材を 鉞(まさかり)で荒削りをしているところ...
- 2012年07月03日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(3) 製材
4月から、いよいよプロジェクト2で使用する木材の 製材作業が始まりました。 その中で、今回使用する材で一番の長尺材の製材に 立ち合いました。 材は製材所の間口より長く、運び入れも簡単ではありません。 材の長さはなんと46尺! 建物の屋根の隅木となり...
- 2012年06月30日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(2)樹の履歴書
前回は材が切り出された山の写真を掲載しましたが、 「育ちが遅い」という特徴を持つ山から切り出された樹は 写真のように、将に目がつんでいる良材です。 直径は75㎝くらいもある樹です。 年輪は樹の歴史が刻印されたものです。 この年輪を見れば、その樹がどのよ...
- 2011年08月13日 木組みの家をつくる(番外編2)プロジェクト1(2) 屋根の改修
最初の作業は屋根の改修です。 写真は瓦を葺いているのではなく、 既存の瓦の一時撤去作業の写真です。 これから更に建物を使い続けるため、 屋根の一部を野地板(瓦の下の板)まで撤去して、 構造用合板に張替え、構造的な補強を行い、 下葺き材も新しくします。 ...
- 2011年07月30日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(1)もう一つのプロジェクト(「材」との出会い)
私が所属している「越後にいきる家をつくる会」の関係で、 もう一つのプロジェクトが進行していますので、 こちらも紹介させて頂きます。 このプロジェクトに関わる重要な材が切り出された山の写真です。 新潟県の北部に位置する山ですが、 特徴は「木の育ちが遅い...
- 2011年07月27日 木組みの家をつくる(番外編2)プロジェクト1(1)いよいよスタート
1年余りの打ち合わせ期間を経て 関わらせて頂いている一つのプロジェクトが いよいよスタートとなりました。 打ち合わせを重ねながら、 予算枠にはなかなか収めることは難しいと感じつつも、 最終的には優先順位を整理して 施主様の想いを少しでも多く、 そして良...
- 2011年06月23日 現場よもやま話(3) 「基礎コンクリート分割打設」
「現場よもやま話(2)」で、 基礎について書かせて頂きましたが、 今回も《基礎》の話です。 近所のとある業者の現場。 住宅の基礎工事を行っていますが、 良く見かけるベースコンクリートを先に打設。 打設は昨日の事。 今日は立ち上がり部分の型枠組み作業を...
- 2011年05月04日 木組みの家をつくる(その8) 金物は脇役
木造とはいえ、近くの分譲地で建っている住宅の骨組みを見ると、 いつも間にかその「主役」が金物となっているように感じてしまう。 金物をたっぷり使えば「強い建物」という印象になり、 特殊な金物工法が巾をきかせている。 これはもう「木造」とは言い難い感じが...
- 2011年02月03日 現場よもやま話(2) 「田植え」
この冬の季節、何故に「田植え」の話なの?と 思われるかもしれません。 しかし、これは農業の話ではなく、建築に関わる話です。 建築の基礎工事が終わると、 基礎コンクリートから、ニョキニョキとアンカーボルトという、 土台等を固定するボルトが出ています。 ...
人気記事ランキング
-
2010年02月07日 木組みの家をつくる(その4)金物と木組み①(復刻版)(17820)
-
2009年04月13日 TR設計プロフィール(15831)
-
2009年06月13日 木組みの家をつくる(その5)金物と木組み②(14490)
-
2009年05月08日 木組みの家をつくる(その3)木組みの家は高いの?(9260)
-
2011年06月23日 現場よもやま話(3) 「基礎コンクリート分割打設」(8850)
-
2009年10月04日 職人(2) 職人の技量(8150)
-
2009年11月29日 リフォーム(8) 施主の施工参加・・・その1(7924)
-
2009年06月24日 現場よもやま話(1)構造面材の釘(7226)
-
2010年08月22日 見積書について(その3)・・・・分かり易いのか、分かり難いのか?(6946)
-
2012年07月03日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(3) 製材(6899)
-
2009年04月26日 木組みの家をつくる(2)・・・刻みの技術(職人技)(6560)
-
2010年07月04日 見積書について(その2)・・・見積書のチェック(2)(6356)
-
2011年08月13日 木組みの家をつくる(番外編2)プロジェクト1(2) 屋根の改修(5949)
-
2010年09月25日 「窓の無い家」(5706)
-
2011年05月04日 木組みの家をつくる(その8) 金物は脇役(5578)
-
2013年01月13日 職人(3) 職人の言葉(5543)
-
2009年10月11日 木組みの家をつくる(その7) 外観(1)(5489)
-
2009年08月30日 木組みの家をつくる(その6)オリジナル照明(5394)
-
2011年02月03日 現場よもやま話(2) 「田植え」(5364)
-
2012年12月31日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(4) 樹の姿をいかす(5325)
-
-
2012年06月30日 木組みの家をつくる(番外編3)プロジェクト2(2)樹の履歴書(4444)
-
2010年09月11日 「エコ」のウソ(4390)
-
2010年12月18日 木組みの家をつくる(番外編1)幼稚園の付属施設(4)上棟!(4335)
-
2009年04月19日 木組みの家をつくる(その1)(4072)
-
2011年07月27日 木組みの家をつくる(番外編2)プロジェクト1(1)いよいよスタート(4025)
-
2010年10月02日 「木組みの家をつくる(番外編1)幼稚園の付属施設(3) 大梁加工(4004)
-
2009年05月02日 家づくりのポイント(2) ハウスメーカーの住宅に抵抗がある場合(3927)
-
2009年12月06日 砦の家(その2) アプローチ(3861)
-
2010年08月27日 木組みの家をつくる(番外編1)幼稚園の付属施設(2) 大梁製材!(3814)